記事ページへ発掘! 幻の特装車アルバム 犬塚製作所のトラック今昔物語 初期特装車編【黎明期の特装車】 天秤式(懸架式)ダンプカー(1919年に製作されているが、写真の車両は1933年頃のもの)日本初の楕円・溶接構造タンクローリ日本初の散水洗浄車日本初のバキュームカー日本初の飛行機燃料給油車日本初の架線修理用高所作業車起重機付き貨物自動車は、今日の所謂「ユニック車」(キャブバックにクレーンを搭載したトラック)と機構的には変わらない今日にも通じる押上式ダンプ詳細不明(宮内庁の散水車か?)ケーブル運搬自動車。詳細不明ながら、ボディに「名古屋遞信局」(「遞」は「逓」の旧字)、ケーブルドラムに「古河電気工業」の文字が見える 記事に戻る Twitter Facebook Hatena LINE