いすゞエルフミオ公道試乗レポート!! AT限定普免で運転できるディーゼルトラックの実力を探る

1.9リッターディーゼルの実力

都心の坂道をゆくエルフミオ。この程度の勾配ならベタ踏みなど必要はなく、軽々と駆け登っていく。逆にジリジリと微速で登るような走りにはトルコン付ステップATのイージーさと粘りで応える
都心の坂道をゆくエルフミオ。この程度の勾配ならベタ踏みなど必要はなく、軽々と駆け登っていく。逆にジリジリと微速で登るような走りにはトルコン付ステップATのイージーさと粘りで応える

 エルフミオを動かす操作はAT車そのもの。ストレート型PRNDゲートと+-マニュアルゲートを組み合わせたシフトセレクターは、電動化が著しい今どきの乗用車よりも普遍的なUIだろう。試乗車はメーカーオプションの電動パーキングブレーキ装着車(標準はサイドレバー)だが、これも特に珍しくはない装備である。

 エンジンは排気量1.9リッターの直列4気筒ディーゼル「RZ4E」型で、最高出力120PS/3000-3200rpm・最大トルク32.6kgm(320Nm)/1600-2000rpmを発生する。このエンジンは、2トン積エルフ(3.0リッターエンジンを搭載)より▲120kgも軽い。排ガス後処理で尿素SCRと黒煙除去装置(DPD)を用いているため、軽油のほかに還元剤のアドブルー(尿素水溶水)も消費する。

 試乗時は約500kgのダミーウェイトを積載、車両総重量2.7トンほどという状態で、都心の一般道を走ってみた。エンジンの上にキャビンが載るレイアウトゆえディーゼル音は入ってくるが、そのボリュームは過大でなく、室内の空気を震わせる不快さもよく抑えられている。もちろん静かであるのに越したことはないが、2時間ほど連続で運転してもあまり疲れなかった。さすが小トラのトップメーカーである。

 このクルマが常用する速度域(微低速~時速60km)での動力性能は、まったく不足を感じなかった。低回転域でのフラットなピークトルク特性は、街中をはじめさまざまなシーンでの走行に適したもので、実にキビキビと走りまわれる。

 都心では勾配5%ほどの坂道を通過したものの、この程度では当たり前に軽々と登っていき、対称的に微速でジリジリ進むことも造作なく、一旦停止してからの坂道発進はスムーズである。エンジンは中~高回転域まで軽やかに回り、レインボーブリッジの長大な登坂では一定速巡航はもちろん、そこからの加速も俊敏に受け付けるフレキシブルさを併せもっている。日常的に遭遇しうるシーンでは、充分な動力性能の持ち主だと思う。

次ページは : 回しやすいハンドル・まろやかな乗り心地・6速ATの良さ

最新号

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

今号では、昨年2月中旬から出荷を再開した日野プロフィアの2024年モデルに試乗。燃費性能と安全性能もアップし、新設計AMTで走りも別モノに進化した新モデルの実力に迫ります。また、「だれでもトラック」いすゞエルフミオEVの公道試乗を実施。AT限定普通免許で運転できるEVトラックの魅力をお伝えします。大好評の「働くクルマの大図鑑」は、飲み物を運ぶその究極のカタチ「ボトルカー」を特集しました。ボトルカーの構造から製造工場のレポート、知られざる歴史、さらにはeキャンターのボトルカーの試乗レポートまで盛りだくさんの内容になっています。