いすゞの中型トラック「フォワード」には、大型クラスに該当するモデル『FVZ』『FVR』があります。さる7月23日、このフォワードFVZ/FVRがフルモデルチェンジし、威風堂々たるスタイリングと同社栃木工場で生産するカミンズ設計のエンジンを新たに採用しました。時期は少し前ですが、本誌では新型フォワードFVZ実車の取材そして試乗を敢行しました。
文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部
フォワードの「FVZ」「FVR」ってどんなトラック?
日本国内でみるフォワードの大半は俗にいう『4トン車』、車両総重量(GVW)8トンのモデルで、いすゞの車型呼称は「FRR」(総輪駆動車は「FRS」)といいます。その上に中型免許の上限となるGVW11トンモデルの「FSR」(同「FSS」)があり、さらに大型免許が必要なGVW14.5トンモデルの「FTR」が2023年8月末以降、順次投入されています。
FVZ/FVRは、これらよりさらにGVWが大きく、FVZはGVW20トンおよび22トンのモデル、FVRはGVW16トンのモデルです。また、FVRは前1軸・後1軸の4×2駆動車ですが、FVZは前1軸・後2軸かつ後2軸がドライブアクスルの6×4駆動車で、横から見るとタイヤが3つ並ぶため、大型トラックらしさを感じやすいと思います。
リアルな大型トラックの「ギガ」にもGVW20トン・6×4駆動モデル(CXZ)があるのですが、FVZはシャシー重量が軽いので積載量を増やすことができ、車両運搬車、重機運搬車、平坦地のみで運行するダンプやミキサー車といた特装車のベースシャシーとして使われる例が多いです。
また、FVRは積載量8トンクラスの土砂ダンプ、清掃ダンプや、脱着ボディ車(フックローダー)、コンクリートポンプ車、ミキサー車、路面清掃車など、こちらも特装車のベースシャシーとして使われています。
国内市場だとFRRに比べて少数派のFVZ/FVRではあるものの、海外市場ではむしろ主力になっているモデルで、ギガ(C&Eシリーズ)とともにいすゞ大型トラックのラインナップを構成(FVZ/FVRに加えてGVW25~40トンクラスに及ぶFX系やFY系まである)しています。そのため新型では、より競争力を高めるためシャシーを新規開発しており、実はかなり力の入ったフルモデルチェンジとなっています。いすゞにとってはグローバル戦略を担う重要なニューモデルだといえるでしょう。
コメント
コメントの使い方日本の道路事情にあった大型車両だと思う、現在の大型車両は廃止して鉄道コンテナ積載可能な車両に置き換えて長距離、大量輸送は鉄道にシフトして環境問題、労働力問題解決に適していると思う、免許制度においてもハードルが低く運転者確保も容易だと思う