パンクよりコワいタイヤのバースト! そのメカニズムと前兆の察知の仕方を知ろう

充填空気圧とバーストの関係

バーストして分割されたタイヤ。低圧走行からサイド部分の強度が低下、低圧ながらも金属製のフェンダーまでも破壊されていました
バーストして分割されたタイヤ。低圧走行からサイド部分の強度が低下、低圧ながらも金属製のフェンダーまでも破壊されていました

 充填空気圧がほぼゼロならバーストはしません。規定内圧でのバーストはもちろんですが、何らかの事象で内圧が下がった状態でもバーストはします。威力が違うだけです。

 内圧が低いバーストはそんなに威力ないんじゃ? って思いますよね? トンデモナイ。

 我々タイヤ屋の現場でも年に何回かはバーストまたはバースト未遂の事態に遭遇します。

 ダメージ少なめ判断でパンク修理したらセーフティケージの中でエア充填中にバーストしたとか、現場に新人が入るとバーストするようなタイヤや廃タイヤに細工をしてバースト体験してもらいますが、ほとんど規定圧に達する前に大音量と凄まじい風圧でバーストします。

 バーストした時の内圧表示は大抵300〜600キロパスカル(規定圧850〜950キロパスカル)。300キロパスカルでもまともに人間が喰らえば大怪我で済めば運が良い方だと思います。

バーストの前兆を察知するには?

 ワイヤーが弱る事象として摩耗過多もあげられます。トレッドゴムが完全に摩滅、ベースゴムもすり減ったタイヤはワイヤーが露出します。

 当然露出した部分は路面との接触で損傷していますから内圧を抑えることができなくなり、破滅へと向かいます。

 そこでバーストの前兆は察知できないのか? ということですが、これは運行前点検を含めタイヤをよく観察するのが一番だと考えます。

 タイヤのサイド部分で一部分が膨らんでいるはもちろんですが、トレッドパターンが歪んで見える等はタイヤの変形が考えられるので、遅かれ早かれバーストは必至です。

 また、長年使用してなかったスペアを使用した場合や少し古めのタイヤはひび割れが発生している可能性が高く、酷いモノはひび割れた間から内部のワイヤーが見える場合があります。

 目視点検やひび割れている部分がめくれるくらいの傷がある場合は使用を控えた方がよろしいかと思います。疑問に思ったらタイヤ屋に見てもらいましょう。

【画像ギャラリー】バーストに至るタイヤの危険信号を画像で確認(5枚)画像ギャラリー

最新号

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

 自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!!  今号…