冬タイヤから履き替える? 履き替えない? 安全で経済的なスタッドレスタイヤの履き潰しのススメ

冬タイヤから履き替える? 履き替えない? 安全で経済的なスタッドレスタイヤの履き潰しのススメ

 トラック・バス用タイヤのことを業界ではTBタイヤなんて言いますが、現役タイヤマンのハマダユキオさんは、主にこのTBタイヤのサービスが専門です。

 今回はそんなハマダさんにスタッドレスタイヤの「履き潰し」について解説してもらいました。トラックでは一般的な履き潰しですが、乗用車でもOK。これさえ守れば安全で経済的な履き潰しができます。

文・写真/トラックマガジン「フルロード」、ハマダユキオ

【画像ギャラリー】これさえ守れば大丈夫! スタッドレスタイヤの履き潰しの目安とは?(5枚)画像ギャラリー

スタッドレスタイヤの履き潰しとは?

 春です。降雪や凍結も無くなって来たらスタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替えシーズン到来です。

 ただ夏タイヤからスタッドレスへの履き替えに比べ、そんなに集中しないのがスタッドレスから夏タイヤへの履き替えですね。

 地場(南関東)しか走らない車両から始まり北国や山奥に行く車両まではかなりのタイムラグがあります。

 また履き替えシーズンと言っても履き替えをしない場合もあります。それが「履き潰し」です。

 タイヤ関係、クルマ関係に疎い友人にマイカーの履き替えで履き潰しを提案したら「履き潰し」のワードがなんか怖いと言われましたが大丈夫です。全く怖くないんでご安心を。

履き潰しを実施する3つのパターン

 履き潰しを実施するには幾つかの理由がございまして、その一つが「使用年」です。

 スタッドレスタイヤのゴムは柔らかさが命。特に氷上性能はゴムの柔らかさの違いが性能に直結しますので、ある程度の年数を使用したら残溝に関わらず履き潰す方法があります。たいていは2~3年でしょうか?

 もちろん残溝との兼ね合いもありますが、凍結路での走破性を重視して来シーズンは新品のスタッドレスタイヤを購入する予定で、それまで夏タイヤとして使用するパターンです。

 もう一つは通年スタッドレスタイヤを装着する場合。

 一年を通して夏タイヤを履くことは無く、冬の履き替え時に毎年新品スタッドレスタイヤを装着。一番性能を発揮してもらう時期に新品を装着し、その後は履き替えせずに夏も続投するパターンですね。

 そしてもう一つは「プラットホーム露出」です。

 これはスタッドレスタイヤとして使用できる残溝50%摩耗した時点で現れるインジケーターです。

 通常の夏タイヤにあるスリップサインのようなモノで、スリップサインはタイヤサイド部分にある▲マークの延長上にインジケーターがあります。

 その高さとトレッドの山の高さが同じ(繋がる)になると残溝が1.6mmなので、車検にパスできなかったり整備不良となるため、タイヤ交換の目途になるワケですね。

 これと同じようにスタッドレスタイヤを冬用として使えるか使えないかの判断基準がプラットホームです。

 スリップサインは▲でしたが、プラットホームは↑がマークとなります。

タイヤサイドにあるプラットフォームの位置を示す矢印マーク
タイヤサイドにあるプラットフォームの位置を示す矢印マーク

 そしてこのプラットホームとトレッドのブロックの高さが同じになると、残溝は新品時から50%摩耗したことになるため、冬タイヤとしては使用不可となります。

 この使用不可の理由としては、各都道府県が出している冬タイヤ使用に関する法律がバラバラではあるものの、多くの場所で残溝が50%以下は使用不可となっているからなんですね。

 スタッドレスタイヤに求められる性能は積雪、凍結路での路面への食い付きですね。積雪の新雪等の場合は溝の深さが大事な要素であり、凍結路等はゴムの柔らかさが重要になります。

 積雪路での駆動力や旋回力が必要な場合はタイヤで雪を踏んで溝で雪の柱を固めてつくるイメージです。その柱に駆動力や旋回力が掛けられクルマは進むことができます。

 溝が十分深い状態ですと踏み固めてできる柱もしっかりしたモノが形成され、駆動力、旋回力、そして制動力も路面に伝わりやすくなります。

 当然、タイヤがすり減ってくれば溝の深さも無くなり積雪路での駆動力は低下します。それをわかりやすくルール化したのがプラットホーム露出です。

 ルールでダメだけではなく実際に性能は低下しているので、スタッドレスタイヤで残溝が新品から半分になったら夏タイヤとして再びスタッドレスシーズンまで使用することをお勧めします。

次ページは : 見た目の判断がむずかしいゴムの硬化

最新号

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

今号では、昨年2月中旬から出荷を再開した日野プロフィアの2024年モデルに試乗。燃費性能と安全性能もアップし、新設計AMTで走りも別モノに進化した新モデルの実力に迫ります。また、「だれでもトラック」いすゞエルフミオEVの公道試乗を実施。AT限定普通免許で運転できるEVトラックの魅力をお伝えします。大好評の「働くクルマの大図鑑」は、飲み物を運ぶその究極のカタチ「ボトルカー」を特集しました。ボトルカーの構造から製造工場のレポート、知られざる歴史、さらにはeキャンターのボトルカーの試乗レポートまで盛りだくさんの内容になっています。