数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!!

数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!!

 世の中には「地味だけど知っておくと便利」というものがたくさんあります。今回のタイヤの表記もその1つ。

 数字とアルファベットの羅列からなるタイヤサイズの表記は、暗号めいた謎を解くと、そこには意外なくらい多くの情報が……。

 タイヤのことならこの人に聞け! 現役タイヤマンのハマダユキオさんに解説してもらいました。

文・写真/フルロード編集部・ハマダユキオ

【画像ギャラリー】タイヤに刻印された数字とアルファベットの羅列には多くの情報が詰まっています(9枚)画像ギャラリー

まずはタイヤの断面幅の数字から

 タイヤの横にはさまざまな文字がありますね。メーカー名、商品名、そしてタイヤサイズ。その中でタイヤサイズの表記すべて分かります? タイヤに関わらない方からすれば、何の数字のことやらチンプンカンプンで……ってなるような表記です。

 でも、タイヤを注文したり、パンク修理やパンク修理不可で新品への交換、作業依頼や見積もり等で、タイヤサイズが必要なことが多いため、タイヤサイズの表記の意味を知っていれば結構便利なんです。

 タイヤサイズはトラックタイヤ、乗用車タイヤその他でほぼ共通(ISO表示)の表記方法でタイヤには必ず表示されています。

 例えば、「245/70R19.5 136/134J」

 このタイヤですと、まず「245」。これはタイヤの断面幅、つまりタイヤの幅です。地面と接する部分、トレッド幅ではなくタイヤの横から横の幅です(。

数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!!
「245」はタイヤの断面幅が245mmを意味しています
数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!!
黄色の点から黄色の点までが断面幅。赤い点から赤い点までがトレッド幅

 同じタイヤメーカーでもトレッドパターンが違う場合、見た目に細く見えたり逆に太く見えたりする場合があります。これはトレッドの幅が違うからなんですね。トレッド幅の違う設定があるのは設計時のコンセプトの違いから来るものと考えられます。単位はミリメートルです。

スラッシュの後は偏平率と構造区分

 スラッシュの後の「70」これは偏平率です。率なんで単位はパーセント。

数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!!
「70」は偏平率が70%の意味です

 この数字はタイヤの高さを表す数字と思ってもらえればよろしいかと思います。何の70%なのかと言いますとタイヤの幅に対する高さの比率です。このサイズならば245mmの70%なので、171.5mmの高さですよ、という意味。

 高さが分かると外径が出ます。タイヤサイズを変更する場合など、速度や距離メーターの誤差があまり出ないよう外径の近いサイズを選びます(外径の他に荷重指数も大事です)。

 外径はタイヤの高さ×2+リム径(インチからミリへ変換)。上記サイズですと245mmの70%で高さが171.5mm、それが上下なので343mm。プラス19.5インチホイールなのでミリへ変換で495.3mm。合計で838.3mmです。

 ただ、この外径は某メーカーのスタッドレスは853mm、同一メーカーでも夏タイヤの新車装着パターンですと833mmといったように、溝の深さもあるのでしょうが、このくらい差はあります。

 次の「R」は構造区分でRはRADIAL、ラジアル構造ですよ、という表記です。

 一部を除くほとんどのトラックタイヤ、乗用車タイヤはラジアル構造です。ラジアルに対する別の構造はバイアス構造で表記は「-」です。主にフォークリフトのような特殊車両や二輪車のタイヤに使用され表記してあります。

次ページは : 次の数字はリム径

最新号

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんを自称するゆでさん。今では 同じ海コン仲間の男性ドライバーと、時には丁々発止と渡り合い、時には和気あいあいと語り合う立派な海コンドライバーに……。そんなゆでさんにも人知れず嘆かざるを得ない女子の気苦労がありました。