ボルボとウーバーが北米の自動運転トラックで戦略提携!! 長距離輸送が自動化されてもドライバーは仕事を失わないのか?

ボルボとウーバーが北米の自動運転トラックで戦略提携!! 長距離輸送が自動化されてもドライバーは仕事を失わないのか?

 ボルボトラックスの自動運転部門(V.A.S.)とアメリカで貨物マッチングプラットフォームを提供するウーバーフレートが、戦略的長期パートナーシップを結んだ。

 トラックドライバーの立場からは自動運転に対して賛否がある。ともあれ、世界で最も包括的といわれるウーバーのプラットフォームで、自動運転が利用可能になったことで、無人輸送ソリューションの商用化は大きく前進したと言えそうだ。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部
写真/Volvo Autonomous Solutions ・ Uber Freight

ボルボとウーバーが自動運転で提携

ボルボとウーバーが北米の自動運転トラックで戦略提携!! 自動運転による輸送が商用化されてもドライバーは仕事を失わない!?
北米市場でボルボとウーバーフレートが戦略提携

 2022年12月14日、ボルボトラックスの自動運転部門、ボルボ自動運転ソリューション(Volvo Autonomous Solutions、以下V.A.S.)と、荷主・運送会社向けに貨物マッチングプラットフォームを提供するアメリカのウーバーフレートは、長期間(マルチフェーズ)の戦略的パートナーシップ協定を発表した。

 今回のパートナーシップには、V.A.S.の自動運転による輸送ソリューションと、ウーバーフレートの輸送プラットフォームを統合することも含まれており、これによりサービスを利用している荷主企業はテキサス州の一部で自動運転による輸送を利用可能となる。

 また、ボルボがネットワークを拡大するのに合わせて、それ以外の路線でも利用できるようになる予定だ。

 「自動運転」というとトラックドライバーにとって(一般の人にとっても?)、「運転手の仕事がなくなる!」というイメージが先行しているが、両社が思い描いているトラック輸送の未来は、自動運転トラックと人間が運転するトラックが協調して働くというもの。

 そのためにV.A.S.は H2H(Hub to Hub = ハブからハブへ)という輸送モデルを構想している。このモデルはハブ(輸送拠点)からハブまでの長距離輸送を自動運転が担い、人間のドライバーが集配送を行なうというものだ。

 ドライバーを長時間拘束する長距離輸送を自動運転に置き換えることで、モノの移動はより安全に、そしてより効率的になる。また両社は、こうした新しい輸送モデルによりドライバーの待遇や労働環境、生活の質も向上するとしている。

次ページは : 自動運転による輸送の商用化を目指す

最新号

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

 自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!!  今号…