災害時に携帯電話が繋がりにくい地域に電波を届ける携帯電話移動基地局
こちらは東京消防庁の除染車。有害物質を付着したひとがクルマの中で着替えたりシャワーを浴びることができる車両だが、避難所のシャワー室としても有効。部屋は3つと、歩けない人のための展開式の部屋が1つある
東京消防庁の給水車。主に水利の乏しい地域などの消火活動に使用されるが、大規模災害時には避難所に水を供給することもできる
復旧活動の基地になることを目的に、発電機やトイレなどを搭載する国土交通省の対策本部車(拡張型)
土砂崩れは山間部などで毎年必ず起きるといっても過言ではない