日野が次世代商用車プラットフォーム構想発表! 脱炭素化エンジンと電動車共通パワートレーンを開発へ!! 高電圧バッテリーは所有権分離!?

日野が次世代商用車プラットフォーム構想発表! 脱炭素化エンジンと電動車共通パワートレーンを開発へ!! 高電圧バッテリーは所有権分離!?

 日野自動車は、軽油および複数の低炭素燃料に対応したエンジンと、複数の電動車タイプに対応したパワートレーンを、それぞれ開発する。いずれも、ベースとなる統一プラットフォームから複数のバリエーションを派生できる設計を採り入れ、コストアップを抑制しつつ商用車に求められる少量多品種のラインナップ展開を可能とし、いわゆる「マルチパスウェイ」を実現する構想だ。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部
図・写真/日野自動車、フルロード編集部

エンジン統一プラットフォーム

日野のカーボンニュートラル戦略で示された将来のトラックのCGイメージ。現行車に通じるディテールを持っている。いずれ登場するであろう次期モデルのデザインモチーフも隠されているかもしれない(日野自動車資料)
日野のカーボンニュートラル戦略で示された将来のトラックのCGイメージ。現行車に通じるディテールを持っている。いずれ登場するであろう次期モデルのデザインモチーフも隠されているかもしれない(日野自動車資料)

 日野自動車のマルチパスウェイ構想は、これからの低炭素化・脱炭素化などカーボンニュートラル(CN)社会におけるパワートレーン開発の基本方針となるものだ。

 エンジンについては、今後も商用車を担うパワーソースとして開発を継続し、熱効率の向上と低フリクション化(摩擦損失の低減)、排出ガスの「ニア・ゼロ」(大気汚染物質を徹底的に抑え込むこと)に取り組む。

 まず、エンジン統一プラットフォームの母体は、軽油を用いるディーゼルエンジンとし、熱効率アップに貢献する高い燃焼圧へ対応した頑強な基本構体を備え、併せて低フリクション技術を導入する。

 これをベースとするCN燃料への対応は、もちろんディーゼルそのままでは不可能で、エンジンをつくり変えなければならない。エンジン統一プラットフォームでは、前述の基本構体を共通化し、生産ラインで組付ける部品・コンポーネントの変更のみで、様々なCN燃料に対応したエンジンの生産を可能とする。

様々なCN燃料と燃焼サイクルに対応

エンジン統一プラットフォームの概念(日野自動車資料)
エンジン統一プラットフォームの概念(日野自動車資料)

 例えば、圧縮天然ガス(CNG)やバイオガス燃料(植物・生物由来)などの気体CN燃料の場合は、オットーサイクル化するために、ピストンやシリンダヘッドを変更し、火花点火装置や専用の燃料供給系が必要となる。

 しかし、エンジン統一プラットフォームでは、そういったディーゼルとは全く異なる部品・補機類の組付けにも対応していくというわけだ。

 ちなみに、現状あまり流通していないが、液化天然ガス(LNG)や、合成燃料のGTL(天然ガス由来)、BTL(バイオマス由来)、HVO(植物油由来)などの液体CN燃料は、むしろ燃料噴射系・燃料供給系の変更のみで、ディーゼル燃焼が可能とされている。特にFT法で製造される合成燃料は不純物がなく、「ニア・ゼロ」でも有利である。

 もちろん、水素をエンジン統一プラットフォームで使うことも想定しており、発表資料を見る限るでは、オットーサイクルでの開発を進めるようだ。

次ページは : レンジエクステンダーBEVプラットフォーム

最新号

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんを自称するゆでさん。今では 同じ海コン仲間の男性ドライバーと、時には丁々発止と渡り合い、時には和気あいあいと語り合う立派な海コンドライバーに……。そんなゆでさんにも人知れず嘆かざるを得ない女子の気苦労がありました。