スカニアが鉱山での自動運転プロジェクトを相次いで発表! 鉱山開発でトラックを自動運転することのアドバンテージとは?

スカニアが鉱山での自動運転プロジェクトを相次いで発表! 鉱山開発でトラックを自動運転することのアドバンテージとは?

 スカニアが鉱山での自動運転トラックの商用化を進めており、「ロードトレイン」の自動運転など、オーストラリアで複数のプロジェクトを発表している。

 トラックの自動運転は世界的に深刻化するドライバー不足の解決策とされるが、危険が多く環境への影響も大きい鉱山開発の現場では、道路輸送にも増して必要とされる技術で、持続可能な鉱業を実現するための重要な選択肢となっている。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部
写真/Scania AB

スカニアが鉱山用トラックで自動運転技術を商用化

スカニアが鉱山での自動運転プロジェクトを相次いで発表! 鉱山開発でトラックを自動運転することのアドバンテージとは?
スカニアとフォーテスキューの自動運転ロードトレイン。トラック1台がトレーラ3台をけん引し、鉱石の大量輸送を支える

 スウェーデンの商用車メーカー・スカニアは鉱山開発をより効率的に、より安全に、そしてよりサステナブルにするため自動運転トラックの活用を推進している。

 同社は世界有数の鉱山地帯である西オーストラリアのピルバラ地域で、鉱山会社の協力のもと自動運転トラックのトライアルを実施してきたが、この度、鉱山業界向けの自動運転トラックを市場投入することが決まったようだ。

 2024年9月27日には鉄鉱石の採掘で世界的な大手企業、フォーテスキュー・メタルズと共同で鉄鉱石運搬用のロードトレインを自動運転すると発表、また10月8日にはリグループとともに、マンガン鉱石運搬用の自動運転フリートを構築すると発表している。

 オーストラリアの輸送風景の代名詞ともなっている「ロードトレイン」は、1台のトラック(「プライム・ムーバー」と呼ぶけん引車)に複数台のトレーラを多重連結したもので、鉱石の輸送などに活躍する。

 今回、プライム・ムーバーとしてスカニアの「R770」に自動運転用のハードウェアとソフトウェアを搭載し、3台のトレーラを連結する。積載量が120トンから240トンにもなる厳しい使用環境で、スカニアにとっては困難な条件下での自動運転に関する経験を積む機会でもある。

 両社はオーストラリアの鉱山開発で長年にわたり提携しており、フォーテスキューのクリスマス・クリーク鉱床からの鉄鉱石輸送で自動運転ソリューションの開発を進めてきた。

 フォーテスキューは車両の稼働率を向上し生産性を最大化するため独自のフリート管理システムを構築しているが、ここに自動運転システムを組み込むことで、燃料消費を最小化し、二酸化炭素の排出量を減らすことができるという。

 スカニア・オーストラリアで鉱山事業を担当するロバート・テイラー氏は「フォーテスキューは非常に過酷な環境で重量物を運搬するトラックを運用しており、世界的な鉱山会社の助言は、自動運転に効率と安全性をもたらすのに役立ちました」と話している。

リグループと自動運転フリートを構築

スカニアが鉱山での自動運転プロジェクトを相次いで発表! 鉱山開発でトラックを自動運転することのアドバンテージとは?
リグループと提携し自動運転ダンプ11台によるフリートを構築し、2025年に運用を開始するそうだ

 いっぽう、同じオーストラリアの鉱山サービスプロバイダーであるリグループとの自動運転フリートの商用化は、スカニアの「G560」トラックの8×4リジッドダンプを自動運転するもので、合計11台によるフリートを構築する。やはりピルバラ地域にあるブッチャーバード鉱床の「エレメント25」で、2025年末までに運用を開始する予定だ。

 多数の自動運転トラックによるフリートの構築は両社にとってマイルストーンだといい、世界中の鉱山会社から注目を集めそうだ。

 民間の鉱山開発会社であるリグループは鉱石のバルク輸送も請け負っている。自動運転トラックの導入は変革の「第1フェーズ」だといい、今後は電動化も検討している。同社のマネージング・ディレクター、マイケル・スティル氏のコメントは次の通りだ。

「私たちはスカニアとともに、イノベーションと持続可能性にコミットしています。自動運転ソリューションの統合は鉱山の運営にとって革命的なことですが、私たちはさらに車両の電動化も進めて行きます」。

 なお、同社はブッチャーバード鉱山での水運搬用にスカニアの8×4バッテリーEVトラックも注文しているそうだ。この提携には戦略的な側面もあり、エレメント25で採掘されるマンガンはバッテリーの素材として不可欠で、両社にとって電動化や循環型経済を実現する上で重要な資源だ。

 鉱山での自動運転によりドライバーの仕事がなくなるものではなく、両社は人間が危険を伴う現場に向かう機会を減らすものとしている

「自動運転フリートはコスト低減と脱炭素を支援するもので、ドライバーの仕事を奪うものではありません。彼らの職場が、危険な現場から自宅の近くにあるコントロールルームに変わるだけです。関係者全員が『ウィン・ウィン』の関係です」。(テイラー氏、およびスティル氏)

 自動運転フリートは、従来は積載量が100~200トンの巨大な鉱山用ダンプで行なっていた輸送を、同40トンの自動運転トラックに置き換えることで燃料消費と環境負荷を最小化する。小型で効率的な運用が可能なトラックにより、輸送量を維持しつつ燃費向上を図る。

次ページは : 鉱山での自動運転は「今」必要?

最新号

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

 自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!!  今号…