確認作業はオーバーアクションで!! 交差点事故を防ぐためにベテラントラックドライバーが実践する3カ条

ベテランドライバーが提言する交差点走行時の3ヵ条

1.心掛けていること
 とにかくコレです! 「確認作業」。オーバーアクションなぐらいのやつ! これが何に置いても一番大事。皆さんおわかりの通りクルマは大きくなればなるほど死角が増えます。

 死角を無くすには視野角を広げなければなりません。体全体で見ることが大事です。大型箱車だと厳しいですが、トレーラにおいての左折時で重要になってくるのがベッド窓からの視界です。

 左折進入する際にミラーから少し首を捻って、ベッド窓からの目視を付け加えることを新人さんにも教えております。

2.左折に対する意識
 私の意識の根底に根付いているのが、大型トラックに乗り始めた頃にお世話になっていた某荷主さんの交通安全取り組みの一環であった「交差点一時停止」だと思います。

 今はどうかわかりませんが、当時傭車として入っていたクルマは強制的にコレをやらされました。私自身20代前半の世間知らず時代でしたので、当時は「なんでこんなことしなきゃいけないんだよ(怒)」って思っていました。

 でもやらないと関係者から荷主に通報されるみたいな感じで、たまたま当時の会社が新規参入したばかりということもあり、配車からも口酸っぱく言われ、当時は嫌々やっていた感は否めませんでした。

 でも今冷静に考えると、その当時に交差点一時停止をやっていた(やらされていた)ことでやんちゃな自分自身を抑止してくれた&根付かせてくれていたのはとても重要だったのではないかと……。

 今は当時の荷主さんとは無関係ですし、正直、すべての交差点で一時停止まではしませんが、左折時は徐行よりさらに遅い「微速前進」です。

 言葉のニュアンスの差異はありますが、感覚的にとても大事にしています。Gを掛けない運転はクルマにも荷物にも優しいですしね。

佐川急便などが実践している右左折時の一時停止。後続車にとっては賛否がわかれるところだが、痛ましい交差点事故を防ぐためには有効だ
佐川急便などが実践している右左折時の一時停止。後続車にとっては賛否がわかれるところだが、痛ましい交差点事故を防ぐためには有効だ

3.運転する上での考え方
 左折事故に限らず全般的にいえることですが、先に述べたように事故を起こしたくて起こしている人なんていません。いかにして事故に遭わない確率を上げるかが大切です。

 よく自転車やバイク、歩行者に対してもっとこうして欲しい、トラックの動きや挙動について理解してほしいといった声を耳にしますが、私が思うにそれは単なる運転手のエゴだと思います。

 「自分以外の人は他人」という言葉があります。自分自身以外に自分はいない、ということです。「止まってくれるだろう」「こっちが優先だから」、こういう考え方はとても危険です。

 仮に交差点に差し掛かったトラックと少し後方を走るバイクだとしたら「俺の姿が見えているんだから曲がらないだろ?」ってなりますよね。

 「〜かもしれない」と常に疑って考えるほうが運転においては重要な考え方になってきます。さまざまな状況や条件で運転しているわけですから、知識や経験が豊富な此方側が対処してあげれば良いだけ。

 立場が弱いほうに理解を求めるのはナンセンスです。互いに理解を深め合うことはとても重要ですが、そう思わない方がいるのもまた事実。だったら、わかる側が一つ上を行って、理解して行動するのが大切なことだと考えます。

【画像ギャラリー】死亡事故は年々減少しているが交差点死亡事故は再び増加傾向で要注意! 2021年死亡事故データ(7枚)画像ギャラリー

最新号

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんを自称するゆでさん。今では 同じ海コン仲間の男性ドライバーと、時には丁々発止と渡り合い、時には和気あいあいと語り合う立派な海コンドライバーに……。そんなゆでさんにも人知れず嘆かざるを得ない女子の気苦労がありました。