新技術てんこ盛り!! 小糸製作所の新型トラック用テールランプはスタイルと機能で勝負!!

新技術てんこ盛り!! 小糸製作所の新型トラック用テールランプはスタイルと機能で勝負!!

 小糸製作所は昨年1月、「トラック用オールLEDリアコンビネーションランプ」シリーズの新型「流鏑馬(YABUSAME)」を発売した。

 新型は、従来の3連タイプのデザインの「継承と進化」をコンセプトに開発されたもの。トレードマークのL字型レンズを継承しながら、さまざまな新技術を採り入れてデザインにも機能にも磨きをかけており注目だ。

文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部
※2020年12月10日発売「フルロード」第39号より

【画像ギャラリー】続々登場!! スタイリッシュな最新トラック用テールランプ大集合!!(14枚)画像ギャラリー

奥行き感と立体感を演出する新デザイン

ボディのサイズは従来の3連タイプと同等。従来の3連タイプは純正の3連タイプと同等なので、純正テールランプからそのまま付け替え可能だ
ボディのサイズは従来の3連タイプと同等。従来の3連タイプは純正の3連タイプと同等なので、純正テールランプからそのまま付け替え可能だ

 小糸製作所の「トラック用オールLEDリアコンビネーションランプ」シリーズは、2013年に初代の3連タイプが登場。その後、2連タイプ、歌舞伎デザインなど年々ラインナップを拡充させてきた。シリーズ累計販売台数は10万台に迫るという。

 これだけ長く販売されていると、ユーザーから「ほかのデザインがほしい」という声が出てくるのも当然。新型は、こうしたユーザーの声に応えて開発されたもの。コンセプトは初代の3連タイプの「デザインの継承と進化」だ。

 新型のデザインは、初代の3連タイプのトレードマークのL字型テールランプを継承。これを重ね合わせて配置する新デザインで、奥行きと立体感を演出している。なお、レンズを重ね合わせる技術は一部高級乗用車に採用されているもので、トラック用としての採用は国内初(同社調べ)だ。

 下段の太いテールランプは、L字型レンズを上下に2つくっつけたY字型の新デザインを採用。モチーフはダイナミックな矢と残像で、製品名の「流鏑馬(YABUSAME)」も日本伝統の弓馬術にちなんで名付けられたものとなっている。

国内初のシームレステール&ターンとは?

こちらは夜間走行時の点灯イメージ。L字型とY字型のテールランプが重なり合うデザインが奥行き感と立体感を演出している
こちらは夜間走行時の点灯イメージ。L字型とY字型のテールランプが重なり合うデザインが奥行き感と立体感を演出している

 Y字型テールランプ部には、国内初となるシームレステール&ターンを採用。これはレンズ内の4枚のLEDモジュールにより継ぎ目のないシームレスな発光を実現するもので、通常走行時はテールランプだが、ウインカーやハザード操作時は自動でターンシグナルに切り替わるというものだ。

 なお、ターンシグナルはシーケンシャル(流れるウインカー)のみの設定。急ブレーキ時に後続車の追突を抑制する緊急制動灯(ESS)の作動時のみ、通常点灯となる。

 機能面や安全面も大幅に進化した。まずストップランプは、従来同様のドット発光を採用しつつ、厚肉レンズ内に合計30灯のLEDを配すことで、従来同等以上の明るさを実現。それと同時に、後続車に対して眩惑を与えすぎないよう配光も最適化。

 このほか、ストップランプに連動してテールランプの明るさがプラスされる新機能も搭載されている。

次ページは : さらに明るく進化したバックランプ

最新号

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんを自称するゆでさん。今では 同じ海コン仲間の男性ドライバーと、時には丁々発止と渡り合い、時には和気あいあいと語り合う立派な海コンドライバーに……。そんなゆでさんにも人知れず嘆かざるを得ない女子の気苦労がありました。