「時期尚早」と言われた長距離輸送用EVトラックも量産間近! メルセデス・ベンツ「eアクトロス600」が欧州周遊へ!

eアクトロス600について

「時期尚早」と言われた長距離輸送用EVトラックも量産間近! メルセデス・ベンツ「eアクトロス600」が欧州周遊へ!
間もなく量産化されるeアクトロス600が欧州ツアーに出発した

 メルセデス・ベンツが同社の顧客における実運用を調査したところ、欧州の長距離輸送の60%は一度の走行距離が500kmより短かった。これは、運送会社の駐車場や荷積み・荷卸し先で充電できれば、(公共インフラが無くとも)eアクトロス600によって長距離輸送の6割が実現可能であることを意味している。

 それ以外のケース(残りの4割)で長距離輸送を電動化するためには、公共の充電インフラを継続して拡大することが不可欠となる。

 eアクトロス600はCCS方式の400kW急速充電に対応し、準備ができ次第MCS(メガワット充電システム)方式にも対応する予定となっている。2024年4月にはヴェルト・アム・ラインの試験センターで、eアクトロス600プロトタイプを用いて初めて1MW(メガワット)での充電に成功している。

 顧客はMCS対応を注文時に指定でき、同技術がメーカーによって標準化され利用可能となれば、eアクトロス600の初期モデルにもレトロフィット(後付け)可能となる予定だ。

 MCSにより1MW付近の電力で充電すると、大容量のバッテリーを搭載するeアクトロス600であっても20-80%充電が約30分となる。もちろん、これだけの大電力を扱うので相応の安全性の確保は大前提で、欧州メーカーを中心に開発が進められている。

 長距離輸送用のeアクトロス600は、外観としては空力性能に優れた形状と明確なラインによるデザインを特徴としている。運送会社にとって最も重要な収益性に関しては、長距離輸送という重要なセグメントで、ほとんどのディーゼル車を上回る新水準をもたらすという。

 メルセデス・ベンツ・トラックは、BEVによる長距離輸送というコンセプトにおいて、車両と共にコンサルティング、充電インフラ、サービスを含む全体的なソリューションを顧客に提供することを中心に据えている。

【画像ギャラリー】ベンツの長距離輸送用大型BEVトラック「eアクトロス600」を画像でチェック!(13枚)画像ギャラリー

最新号

【特集】誌上開催!! ジャパントラックショー2024 フルロードvol.53 本日(6/10)発売!!

【特集】誌上開催!! ジャパントラックショー2024 フルロードvol.53 本日(6/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 5月9日…