これが最後の商用車用ディーゼルエンジン!! VW傘下のトレイトンが歴史的決断!

共通エンジンプラットフォームの開発

 とはいえ、間もなく誕生から130年のディーゼルエンジンは、終わりを迎える。

 これは、ほかならぬディーゼルエンジン自身が、19世紀に蒸気機関を終わらせたのと同じことだ。近い将来、排出ガスを出さないパワートレーンが、化石燃料を燃焼するエンジンに終わりを告げるだろう。

 ただし、この変革が一夜にして起こるわけではない。トレイトングループにおいても、ディーゼルエンジンには最後の重要な役割が残されている。

 トレイトングループのコンベンショナル・パワートレーン部門のトップで、アメリカ人エンジニアのマイケル・カニンガム氏は、新しいコモン・ベース・エンジン(CBE)について、次のように話している。

 「グループの大型トラック用エンジンの新たなスタンダードとなる、革新的な新型ディーゼルエンジンは、来るときに備えるための『橋渡し』の役割をするよう設計されています」。

 同氏はまた、CBEの開発は、簡単なことではなかったと振り返っている。

 「新しいCBEは、革新を詰め込んだような製品です。開発作業を始めたのは2012年の(トレイトングループの)スカニアでした。これはフォルクスワーゲンが傘下の商用車ブランドを『トレイトン』に集約するよりかなり前のことでした。

 マンが開発に加わったのは2015年で、その後、開発はグローバルな共同プロジェクトとなり、アメリカのナヴィスター、ブラジルのVWCO(フォルクスワーゲン・カミニョス・オニブス)なども参加することになりました。

 文化も、産業構造も、当局による規制もバラバラで、乗り越えなければならないハードルが多くありました」。

 グローバルに展開するベースエンジンの開発には、トレイトンブランドの全社から多くのエキスパートが参加し、新型13Lエンジンシリーズは燃費の劇的な向上と、全体的な効率改善を果たした。

CBEプラットフォームの実力とロードマップ

 スカニアから、直列6気筒のCBEをベースとする新世代のDC13型エンジン搭載車「スカニア・スーパー」が既に登場しており、2022年2月には新型「460 R」がドイツの車両比較試験「1000プンクト」(1000ポイント)で評価された。

 独立したトラックジャーナリストらによる同試験で、ボルボ及びマンのトラック(マン車のエンジンはCBE世代ではない)と比較され、GCW40トンの定積状態、平均速度84.6km/hの高速走行時の燃料消費量は、100kmあたり27.1L(1L当たり3.69km)を記録した。

 なお、40トン・高速・100kmの同条件での燃料消費量は、ボルボが28.2L、マンは29.8Lであった。燃費の他に操作性やコスト、安全性などを1000点満点で評価する1000プンクトにおいて、スカニア・スーパーは947.3点を記録、スカニア車が4連覇を果たしている。

これが最後のディーゼルエンジン!! トレイトングループが歴史的決断!
1000プンクトで評価されたスカニア「460 R ハイライン」

 ちなみにスカニアのトラックは従来、「アルファベット(キャブシリーズ)+数字(馬力)」というモデル名を採用しているが(フラッグシップのSシリーズを除く)、スカニア・スーパーではSシリーズと同様、アルファベットが後ろになっている。

 トレイトングループで共有する高効率CBEプラットフォームは、(今のところ?)13L級のみで、スカニアの代名詞となっているV8ディーゼルは設定されない。スカニア以外では、ナヴィスターが2023年、マンが2024年、VWCOが2028年の導入予定。

次ページは : 電動モビリティへの橋渡し

最新号

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんが赤裸々に描く問題作!! 君知るや女子の気苦労

ナニワの海コンお姉さんを自称するゆでさん。今では 同じ海コン仲間の男性ドライバーと、時には丁々発止と渡り合い、時には和気あいあいと語り合う立派な海コンドライバーに……。そんなゆでさんにも人知れず嘆かざるを得ない女子の気苦労がありました。