トラックショーの会場で、海コンドライバーのご主人ともども由美さんと出会ったのは、今から4年半ほど前のことでした。
小学生の娘さんを連れた由美さんは、見た目はごく普通の明るいママさんトラッカーに思えましたが、今回の「素顔の自叙伝」で今日に至る心の葛藤や遍歴を知るにつけ、いろいろ考えさせられるものがありました。
母として女として、さまざまな困難や思い悩むことが多いトラックドライバーという職業ですが、その中にあって、なおプロドライバーとしての技量と心構えを追い求める由美さんの姿には心打たれるものがあります。
文/ベテランドライバー由美さん 写真/由美さん・フルロード編集部
*2012年6月発行トラックマガジン「フルロード」第6号より
孤独だった子供時代 クルマに癒されたあの頃
私は、物心つく前からクルマなどの乗り物が好きだった。それには理由がある。
まず一番は、父親の経営する会社が児童用乗用玩具の製作会社だったこと。住んでいた場所が「交通公園」のすぐ目の前だったこと。父の会社で製作する乗用玩具の新作はまっ先に乗れたし、交通公園に行けば自動車や自転車のいない、足こぎ玩具専用コースを思う存分走れた。
しかし、自動車のおもちゃで遊んでいたからといって、明るいおてんばな女の子だったかというとそうでもない。どちらかといえば、目立たない存在で、無口なおとなしい子供だった。
家族は父母と、8つ歳上の姉の4人で、私はいつも遠慮がちに甘えることをせず暮らしていた。父母は隠していたようだが、私は自分が養女であることを薄々感づいていた。
父が不倫をし、浮気相手の女性との間に生まれた子が私だった。母と2人でひっそりと暮らしていたが、母は病弱で、私が3歳の時に亡くなってしまったらしい。私は孤児になったが、父は私を捨てないでいてくれた。養女として正式に自分の家庭に迎え入れてくれたのだ。
父はともかく、義理の母は複雑な思いだっただろう。家族はいてもいつも孤独だった。母は我が子のように接してくれたが、自分が素直になれず、また留守がちだった父ともうまく接することができなかった。
そんな私も18歳になると、すぐ念願の普通自動車免許を取得した。自動車学校の入学料も、当然親にねだることなどできず、お年玉や小遣いをひそかに貯めて内緒で通った。免許を取ったことを父に話し、ダメもとで父のクルマを貸してくれと頼んだ。
意外にも父は、「そうか免許取れたのか。じゃあ運転してみろ。助手席に乗ってやる」。
父を横に乗せてはじめて走る道は、まるで最終試験のような感じだった。「クルマは使ってもいいけど絶対に事故だけは起こすなよ」とOKをもらい、それから暇を見つけてはドライブに出かけた。街へ、山へ、時には海へ……。
運転ももちろん好きだったが、何よりも今いる場所からまったく違う景色の場所に「移動」できるということが一番楽しかった。私にとってクルマは、孤独感をまぎらわすための唯一の手段だったのかもしれない。クルマは、私を今いる空間から別の世界に運んでくれる。
自分の手足のように操ることの楽しさ、家族や恋人とのドライブ、そんな「夢」を売る仕事がしたくて、自動車販売会社に就職をした。しかし、望んだ部署ではなく、法人リース部門だったので、いくら値引きするかが勝負の数字がすべての世界だった。
ちょうど3年間勤めた頃、父の会社が倒産の危機に見まわれ、それをきっかけに以前から喧嘩が絶えなかった両親が離婚をした。
私は父と2人で暮らしていた。しかし数カ月もしないうちに、父の以前からの浮気相手の女性が一緒に暮らすようになった。
しばらく奇妙な共同生活が続いたが、次第に私は居場所を失っていった。私は家を出てひとり暮らしをすることした。心機一転がんばろうと決意し、自動車の営業職を辞め、トラックドライバーになったのだ。
コメント
コメントの使い方