ENEOSが、全長5m超のEVトラックに対応する日本初の商用車専用EVステーションを開設した。一体どんな設備なのだろうか?
文/トラックマガジン「フルロード」編集部、写真/ENEOS、編集部
日本初のトラック対応EVステーション
ENEOSは2025年10月1日、首都圏の物流需要地および大手EC・物流事業者の倉庫間を結ぶ拠点が多く所在する東京都品川区の八潮地区に「大井充電ステーション」を開設したと発表した。
全長9mの車両に対応する車室を持つのが最大の特徴。最大で6台を同時に急速充電できる。
もちろんEVトラックのみならず、タクシーやバスの利用も可能。充電時間にドライバーが休憩できる設備(机、椅子、自販機、コンセント、トイレ、冷暖房完備)も設置している。
また、充電予約システムにより利用状況をリアルタイムで確認することができるため、充電待ちをなくすことができる。
また、同日より同ステーションにおいて、物流事業者等を対象に、複数事業者間で充電器の共同利用、および充電予約システムの運用に関する実証実験を開始した。
参加企業はASKUL LOGIST、SBSホールディングス、SBS即配サポート、ナカノ商会、日本ロジテムの5社。期間は4年以上の予定という。
【画像ギャラリー】車室レイアウトはどうなっている? 大井充電ステーションの詳細をチェック!(2枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方