日野と大林組が自動運転ダンプの実証実験を実施!! 自動自律建機と協調した「DX施工」を目指す

日野と大林組が自動運転ダンプの実証実験を実施!! 自動自律建機と協調した「DX施工」を目指す

 日野自動車は、大林組と実際のダム建設現場である新丸山ダム(岐阜県加茂郡八百津町、御嵩町)において、レベル4相当の自動運転ダンプと自動自律建機等による無人化施行の実証実験を、2023年12月までの4カ月間実施した。

 運送業も建設業も人手不足が深刻化しているが、デジタル技術を複合的に活用することで建設プロセス全体を最適化する「DX施工」の実現を目指している。

文/フルロード編集部、写真/日野自動車

実証実験のあらまし

新丸山ダム建設現場に導入された日野プロフィアの自動運転ダンプ
新丸山ダム建設現場に導入された日野プロフィアの自動運転ダンプ

 日野自動車は、物流業・建設業が直面する課題の解決や持続可能な社会実現のため、CASE技術(Connected:コネクティッド、Autonomous:自動運転、Shared:シェアリング、Electric:電動化の頭文字からとった自動車業界の変革のトレンド)の活用ならびに顧客・パートナーとの共創によるソリューションの更なる深化を推進している。

 その一環として、大林組と互いの知見を合わせ、自動自律建機等および自動運転ダンプの実用化に向けて取り組んでおり、2020年11月の川上ダム(三重県伊賀市)以来2度目となる両社での建設現場における実証実験を実施した。

 前回の実証実験では、建設現場の無人運転を想定し、建設資材の運搬を有人ダンプと混在して行ない、衛星通信による「GNSSルート誘導」、ミリ波レーダーを使った「全車速・車間距離支援システム」、LiDARによる「障害物検知」、フェールセーフにおける「ライントレース(GNSSの電波が途切れた際に白線を検知し停止させる)」など、自動運転の基礎となる実験を行なった。

 いっぽう今回の実証では、一般道を含まない限定領域内で自動自律建機、自動運転ダンプ、ならびに有人運転建機と有人運転ダンプを、大林組の開発する「建機フリートマネジメントシステム」下で管制し、掘削積込みから運搬、敷き均し、転圧までの盛土工事を全自動化した実現検証を行なった。

 建機フリートマネジメントシステムはシステム管理者が作業内容を入力・指示することで、複数台の建設機械が連動して協調運転するよう制御するというシステムで、遠隔でモニタリングしながら指令や監視、遠隔操作までを一元管理できるというもの。

 大林組が2021年10月から2022年6月まで行なった同システムの実証実験では、1人のシステム管理者が3台の建設機械を自動・自律運転で連携させ運用を行なったほか、大阪府から福島県をつないだ超遠隔操作などが実施されている。

日野プロフィアベースの自動運転ダンプトラック

荷降ろしエリアで積み降ろしを行なう自動運転ダンプ
荷降ろしエリアで積み降ろしを行なう自動運転ダンプ

 今回の新丸山ダムの実証実験では、自己位置把握や走行安全機能など、これまでより大幅なレベルアップを図った「日野プロフィア」ベースの自動運転ダンプ1台を導入。安全のため補助員は乗車したがレベル4相当の自動運転により土砂運搬を行なった。

 荷積みエリアでは、自動運転ダンプが自律走行によって入場、掘削を行なう自動自律建機まで後退して、最適な位置で停止。積み込みが規定量に達すると自動運転ダンプが走り出し、荷降ろしエリアまで運搬を開始した。

 荷降ろしエリアは、日々刻々と地形が変わる施工現場内の不整地となるが、白線などのガイドなしに自律走行、指示した荷降ろし位置で自動でダンプアップして土砂を降ろし、自動自律建機が整地を行なった。

 この自動運転ダンプと自動自律建機との連携は、建機フリートマネージメントシステムによってすべてがコントロールされ、遠隔指示に基づき一連の自動施工を実現している。

 日野と大林組は、本実証の結果を踏まえて実用化に向けた検討を進め、今後は自動運転トラック複数台が連携する無人化施工の実装を目指すとしてる。

【画像ギャラリー】自動自律建機と協調!! 新丸山ダム建設現場に導入された自動運転ダンプ(3枚)画像ギャラリー

最新号

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

 自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!!  今号…