こちらは8月17日に営業開始する大河原サービスセンター。宮城県南部の国道4号沿いにあるサービス拠点だ
新春日部支店の敷地は約5300坪と非常に広い
50kW出力のCHAdeMO方式の急速充電器が1基設置されている。隣の駐車マスは増設予定のマスか!?
急速充電器はeキャンターユーザーが誰でも利用できる。ちなみに春日部支店の顧客では、2台のeキャンターが稼働しているという
春日部支店の通路はかなり広い。写真右が本館、左が別棟だ
通路は広いが構内は事故を防止するため一方通行となっている
新支店の完成検査場、塗装、板金、電装レーン。旧春日部支店とくらべ完成検査場は1レーン増設した
ダンプ車用の自重計をそなえた完成検査場のレーン
整備レーンは写真の手前5レーンが車検整備レーン、奥の5レーンが一般整備レーンとなっている
部品庫の棚にも工夫が。傾斜のついたローラー式の台を採用することで、これまで平積みしていた重いアドブルーやバッテリーなどの在庫管理に優れ、腰を痛めるような怪我予防にも貢献する
女性専用のドライバーズルーム。従業員用とは別のトイレも備わっている
こちらはちょっと広い男性用のドライバーズルーム
ドライバーズルームにある窓。2階なので作業風景も確認しやすい
男性用ドライバーズルームには個室のシャワー室も備わる
新支店の広いサービスフロント。サービスフロント5名、部品フロント2名が一度に対応できる
春日部支店がこだわった「みらいのゆ」。脱衣所も銭湯みたいに広い
みらいのゆの風呂場。2層式の湯船も用意されている
オケやイスは「ケロリン」というこだわりが
こちらは整備棟の周りと走るマラソンコース。緑の矢印通りにすすむと一周400mとなるそうだ
スーパーグレートとeキャンターの前で記念撮影に応じるCEO、副社長、春日部支店長