チョットだけよ~! 最新「フルロード」第20号・びっくりぽんや第2報
/
コラム
特集 トラックの「自動運転」を考える
昨秋の東京モーターショーでマスコミの話題をさらい、現在も自動運転タクシーの実証実験が神奈川県藤沢市で始まったとか、グーグルの自動運転車が初の過失事故を起こしたとか、未だニュースに事欠かない「自動運転」ですが、「フルロード」もそんな時流にのって特集してみました。でも、ヨーロッパやアメリカでの自動運転トラックの華々しいデモンストレーションに比べて、日本のトラックの自動運転は、まだそれほど大きな動きはありません。その意味では時期尚早の特集であることは否めませんが(笑)、ただ、乗用車とは走行エネルギーが段違いなトラックの自動運転は、拙速よりも慎重の上にも慎重を期すべきで、法整備やインフラ整備、自動運転に関するルールづくりなど、技術開発と共に周辺整備も進めなければならないと思います。また、トラックにおいては「何のための自動運転か?」が最も問われるところで、この当たり前の問いに対して、意外と明確な答えがないということも留意すべき点ではないでしょうか。その意味では、自動運転に関しては技術開発ばかりが先行しているキライがありますが、そんな中でも商用車の自動運転に関して、2つの方向性が見えてきました。1つは、いわゆるデッドマンブレーキで、ドライバーが急死したり意識不明に陥ったときに、自動的に安全裡に車両を停止させるシステムで、緊急時自動停止システムなどと呼ばれています。これはバスなどで最も優先度の高くなると思います。また、トラックの場合は「隊列走行」に注目が集まると思います。これは数年前にNEDOが行なった走行実験が知られるところですが、次の段階の隊列走行は、先頭車両だけドライバーが乗車し、2台目以降は無人運転で隊列を組んで高速道路などを走行するもの。その狙いは、昨今のドライバー不足に対処しようというものです。いずれにせよ、今回の特集が日本のトラックの自動運転について考えるきっかけになってくれれば嬉しいと思います。
コメント
コメントの使い方