搬入票は誰が書く?
搬入時に必要な「搬入票」って、基本的にコンテナのバン詰作業をした会社なりが書く事になってるんですが、特にスクラップの現場なんてのは、搬入票を全く書いてくれない所って結構多いんですよ。そーゆー場合は、運転手が搬入票を作成します。搬入票の記入って、結構難しいような感じがすると思うんですが、そんな事は全然なくて、空バンを搬出した時に発行されるEIRに殆ど書いてあるんで、そっから情報を拾えば全て記入出来ちゃいます(笑)。
たまに、EIRに何も書いてない時もあるんですけど、運送会社に依頼が行った時点で、乙仲(通関業者)さんなり、依頼元なりから、コンテナに関する明細が来てるんで、その情報を自分の所属する会社に問い合わせれば全て解決しちゃいます。自分の場合、「明日はドコドコね~」ってな配車を聞いた時に、何となく「こりゃースクラップだな、搬入票を書いてくんない現場かもしんない」って分かるので、その場で「明細のコピー、貰えますか」って事で、事前に明細を貰っちゃいます。そして翌日、現着して現場を見た時点で、搬入票を書いてくれる現場なのか、それとも書いてくれない現場なのかを判断して、書いてくれそうな感じであれば、搬入票は白紙の状態で現場に提出しちゃうんですけど、書いてくれなさそうな時は、コンテナ総重量を除き、全てを記入した状態で現場に提出しちゃいます。バン詰が終わって、搬入票を受け取った時に「オイオイ、何も書いてねージャン」って思いをすんのはイヤですからね(笑)。
ヒロさんのブログのURL
http://ameblo.jp/trailer/