トラックドライバーの誇り その55
さて、私が「トラックドライバーの誇り その52」で示したことで、文章が思いついたでしょうか。どうしても難しいと言う方のために、要点だけを示しておきます。
注意事項として、
掲示板に書き込むときは、絶対に匿名にしてください。会社の法律違反に触れますので、その方の注意は怠れません。また、あなた自身の仕事にも影響するかもしれません。今の現状の生活を守ることが必要です。
また、煽るような文章にならない方がよいですし、説得文にもしない方がよいです。事実を淡々と書く方がコメントがつけやすいものです。
スレッドを短く論理的に書くために
①目的を明確にする。
これは最低運賃を訴えるのでありません。それよりも、休憩・休息が取る時間がなく、過労運転に陥っているので、それによる朦朧運転を防止し、安全運転と生活の安定を訴えることです。
具体性はなくて結構です。
②理由を書く
休憩休息のとれない現状と、その運行実態を書くことです。現実を素直に書けばよいことです。
③ドライバーの優秀性を明確にする
ここで、資料を示しドライバーの優秀性と、死亡事故の多さに触れます。
④原因を書く
その理由は、運賃が安いことです。原因は中間に入る水屋が多く入り、ピンハネがきついことです。
⑤原因を取り除くために訴える
最低運賃制度があれば、ピンハネが無くなり、休憩・休息がとれ、より一層の安全運転が可能なことを書きます。
ここで初めて、実際に走る運送会社の最低運賃の必要性を訴えます。
順番は変えてもこの要素は入れなければなりません。
より詳しい具体的なことは、レスポンス(コメント)を付ける側に任せて結構です。
つまり、わたしが長々とトラックドライバーの誇りとして書いてきたことを、500字程度にまとめることが理想です。
次回は、レスポンス(コメント)を付ける側へのアドバイスにします。
トラさんのブログ「長距離運転手の叫びと嘆き」
http://www.geocities.jp/boketora_1119/
コメント
コメントの使い方