トラックドライバー不足や高齢化が深刻化するなか、トラック輸送の省力化を促進するため2019年に本格導入された長大トレーラが「ダブル連結トラック」だ。
ダブル連結トラックは、フルトレーラの連結全長を従来の21mから最大で25mまで緩和し、1セットで大型トラック2台分の輸送力を実現するもので、現在は連結全長23~25mの車両が、大手路線事業者を中心に日本全国で運行されている。
このダブル連結トラックが参考としたのが欧州の大型コンビネーション車両「LHV(Longer Heavier Vehicle)」だが、その欧州ではLHVよりさらに大型のコンビネーション車両「HCT(High Capacity Transport)」が実用化されようとしており注目だ。
最初に実用化を果たしたのは、大型コンビネーション車両で30年以上の実績を持つ北欧のフィンランド。同国では2019年に連結全長34.5m、連結車両総重量(GCW)76tのHCTが正式に認可された。また、スウェーデンも2030年までにHCTを普及させるべく法制化を進めているところだ。
文/緒方五郎&「フルロード」編集部
※2019年12月10日発売「フルロード」第35号より
【画像ギャラリー】この長大さは圧巻!! 白夜の国からやってきた『HCT(High Capacity Transport)』に注目!!
■欧州は「ダブル連結トレーラ」がほしい!?
欧州の連結車は、セミトレーラで連結全長16.5m(一部17.8m)と連結車両総重量(GCW)40t(一部44t)、フルトレーラで連結全長18.75mとGCW40t(一部44t)が上限とされている。
ただ、フィンランドとスウェーデンでは30年以上前から連結全長25.25m、GCW60tのLHVが認可されており、2010年代にはオランダ、デンマーク、ノルウェーでもLHVが運行開始。ドイツでも2017年に連結全長25.25m、GCW40tもしくは44tのLHVが認可されるなど、トレーラの大型化が進んでいる。
欧州でも日本と同様に荷物の増加やCO2排出量削減、ドライバー不足といった課題が深刻化しており、対応が課題となっている。そんななか、LHVをさらに大型化した大型コンビネーション車両実用化の動きが出ている。それがHCTだ。
HCTは、連結全長31.5m以上かつGCW60t以上でセミトレーラ2台分の輸送力を誇り、CO2排出量はセミトレーラより27%少ないうえ、ドライバー不足解消にも寄与。HCT実用化の波は北欧から始まり、現在は欧州全体に波及しようとしている。