江戸消防記念会による伝統のはしご乗り演技。能登地震を踏まえ「がんばろう日本」などが掲げられた
部隊検閲を行なう吉田消防総監と小池都知事
危険物タンク火災現場の消防演技。爆発が起こり、屈折放水塔車や無人走行放水車からの放水が行なわれた
徒列部隊分列行進の様子
機械部隊分列行進。先陣を切るのは消防活動二輪車隊だ
災害現場などの総指揮をとる司令車隊
機械部隊分列行進のポンプ車隊
震災や土砂災害などで通常の車両が走行困難な道を走行できる救出救助車(全地形活動車)
メルセデス・ベンツ、ウニモグベースの高機動救助車(搬送型)
メルセデス・ベンツ、エコニックベースのはしご車
クレーン車と屈折放水塔車
遠隔操作により離れたところから放水や送風が可能な無人走行放水装備を積載した資材搬送車
火災現場の消防演技
放水を行なう屈折放水塔車と無人走行放水車
高層建物救助演技。エアハイパーレスキューによる救出が披露された
要救助者を収容する消防ヘリコプター「かもめ」
式典のフィナーレを飾るはしご車隊
最後は陸・海からの一斉放水が行なわれた
東京ビッグサイトの東7・8ホールでは消防車の展示やさまざまイベントも開催される
消防士を目指す若者のリクルートや説明会も開催