サーキットで行なわれたトラックパレードランの風景。各々のトラックがスタートグリッドに着いたところ。先頭はペースカーとしてトランスウェブのスカニアが担った
城南オーナーズクラブによるレッカー作業実演風景
城南ブースに展示されたイタリアのFGM製3軸底床トレーラ。輸入販売はワープル(WORPULL)社が手掛ける
ヨシノ自動車のFast Elefantブースに展示されたボルボFH
ヨシノのブースの風景
Cパドックと隣接駐車場には全国から集まったカスタムトラックが並ぶ
スタートダッシュチャレンジの決勝。新旧ボルボFH同士の対決となった
第34普通科連隊が保有する3 1/2tトラック(3トン半の意味)。ベースはいすゞのSKW(6×6)
今回、3 1/2tトラックには水1000リットル積める給水トレーラが連結
小松製作所が製作した軽装甲軌道車(通称ライトアーマー)
人員輸送などに適した高機動車。車両の製作は日野自動車
第34普通科連隊の衛生小隊「ピジョン」が運用する1 1/2t救急車。製作はトヨタ自動車
セノプロブースに展示されたスカニア(リジット)
KCV-PARSが展示したスカニア
同スカニアは内装もすべて張り替えが行なわている
EUトレーラーズが展示したケスボーラーの低床3軸トレーラ「K.SLS3」
EUトレーラーズが展示したケスボーラーの多機能コンテナシャシー「K.SHG AMH」
アリソンジャパンのブースで行なわれた同社ATの組み立て作業の実演の様子
ジャパントラックショーにトーヨータイヤが初出展。今年夏に新発売したばかりの商用車用スタッドレスタイヤ「M939」などを出品した
iLaboがフォワードをベースに開発した水素エンジントラック
同車のエンジンは、フォワードの4HK1型(5.2リットル)エンジンをベースに水素化コンバージョンを図ったもの
ダンロップコーナーに差し掛かるパレードランのトラック
カスタムトラックの展示
カスタムトラックの展示
ボルボトラックによる試乗会はサーキットコースで開催された。試乗車のFHは2021年モデルのリジット/トラクタの2台であった
アリソンの外周道路での試乗会風景。写真はアリソンのトルコンATを搭載した日野レンジャーGKミキサ(大型車)
同じくアリソンのトルコンATを搭載した日野レンジャーFCダンプ(中型車)の試乗の様子
トラックメーカーとしてはボルボに加え、三菱ふそうも参加。電気小型トラック「eキャンター」をブース展示したほか、外周道路での試乗会も行なわれた