拡幅キャブの超ロングボディ車
標準キャブのショートボディ車
次世代モデルのLEDヘッドライト
メインディスプレイは今回フル液晶化。新たにステアリングスイッチも備わる。車両情報などを表示できるセンターディスプレイも継続搭載される
電力消費の大きい暖房の使用を抑えるため、シートヒーター/ステアリングヒーターもオプションで設定
次世代モデルのシフトレバーはPレンジをスイッチ式に変更。従来Dレンジだった左のセレクトには回生ブレーキの操作が盛り込まれている
航続距離約200kmを実現するLサイズバッテリー搭載車
Sサイズバッテリー搭載車でも航続距離は約80kmを実現
標準キャブのフロントフェイス
ワイドキャブのフロントフェイス
アクティブ・サイドガード・アシスト1.0用のミリ波レーダー
標準キャブのバッテリー。さすがにホイールベース間のスペースの余裕は少なそう
こちらはワイドキャブのバッテリー
バッテリーの上には非常用スイッチも備わっている
普通充電と急速充電に対応する充電ポート
充電口の位置は現行モデルと同じだ
現行型とはぼ同じ容量のMサイズバッテリー搭載車でも約40%も航続距離が伸びる
新型のLEDリアコンビネーションランプ
白線認識や障害物検知用のフロントカメラ
現行型キャンターと同じFUSOイージーアクセスキーを採用する
FUSOイージーアクセスキーの裏面
フロントフェイスは現行ディーゼルキャンターと区別しにくい!?
ブラックベルトの下部にオレンジとブルーのラインが入るのが次世代モデルの特徴