初の共同展示へ!! いすゞとUDが「ジャパンモビリティショー2023」出展概要を発表

初の共同展示へ!! いすゞとUDが「ジャパンモビリティショー2023」出展概要を発表

 いすゞ自動車とUDトラックスの両社はこのほど、10月28日~11月5日に東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」への出展を発表した。

 今回のジャパンモビリティショーでは、いすゞ・UDトラックス両ブランド共同では初出展となり、「ギガFC」の実車や「エルフEV」、新型「クオンGW」、レベル4自動運転技術搭載車「Fujin」などが出品される見込み。その概要を紹介していこう。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部、写真/いすゞグループ、フルロード編集部

いすゞグループの出展概要

いすゞ・UDブースの出展イメージ
いすゞ・UDブースの出展イメージ

 いすゞグループとしての今回のブーステーマは『INNOVATION FOR YOU ~加速させよう、「運ぶ」の未来。~』で、ブースには未来のサステナブルな都市をイメージした「View Point」と、未来の物流をイメージした「Warehouse」エリアを展開。

 さらに、いすゞ・UDトラックス両ブランドの商品やソリューションを「INNOVATION FOR EARTH / SOCIETY / LIFE」の3つのカテゴリーに分け展示する。

 「INNOVATION FOR EARTH」のカテゴリーでは、いすゞグループが2050年までに目指す、製品のライフサイクル全体における温室効果ガス(GHG)ゼロと、事業活動から直接排出されるGHGゼロを実現するための商品・ソリューションを展示。

 カーボニュートラルに寄与するいすゞグループの取り組みを紹介するほか、いすゞとホンダが共同研究を進める燃料電池大型トラック「ギガ FUEL CELL」(モニター車)が初の実車展示。またエルフのフルモデルチェンジとともに登場した「エルフEV」も出品される。

本年度中に公道実証実験も予定されるギガFUEL CELL。実車としては初展示となる
本年度中に公道実証実験も予定されるギガFUEL CELL。実車としては初展示となる

 いっぽう「INNOVATION FOR SOCIETY」では、2024年問題やドライバー不足などに象徴されるさまざまな物流課題解決に向けた取り組みが紹介される。

 車両としては普通免許で運転できる小型トラック「エルフmio」や、13年ぶりに復活したUDの重トラクタ「クオンGW」、新興国専用モデルの「クエスターGWE」、レベル4自動運転技術搭載車両「Fujin」などが出品される予定。

 また「INNOVATION FOR LIFE」では、未来の人々の豊かな暮らしにつながる「運ぶ」を提案。豊かな社会の実現を目指して、新たに開発した車両・ソリューションの計2点がワールドプレミアされる。

いすゞ・UDトラックスの出品物一覧
いすゞ・UDトラックスの出品物一覧

 今回の「ジャパンモビリティショー2023」は一般公開日が2023年10月28(土)〜11月5日(日)。会場は「東京モーターショー」から引き続き東京ビッグサイトで行なわれる。なお、いすゞ・UDブースは東1ホールの「EC01(ブースNo.)」に出展予定だ。

■ISUZU & UD Trucks JAPAN MOBILITY SHOW 2023特設サイト
https://www.isuzu-ud-jms2023.com/

【画像ギャラリー】ジャパンモビリティショー2023のいすゞ・UDブースに登場する車両・ソリューション(8枚)画像ギャラリー

最新号

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

今号では、昨年2月中旬から出荷を再開した日野プロフィアの2024年モデルに試乗。燃費性能と安全性能もアップし、新設計AMTで走りも別モノに進化した新モデルの実力に迫ります。また、「だれでもトラック」いすゞエルフミオEVの公道試乗を実施。AT限定普通免許で運転できるEVトラックの魅力をお伝えします。大好評の「働くクルマの大図鑑」は、飲み物を運ぶその究極のカタチ「ボトルカー」を特集しました。ボトルカーの構造から製造工場のレポート、知られざる歴史、さらにはeキャンターのボトルカーの試乗レポートまで盛りだくさんの内容になっています。