3年遅れでついに納車! テスラは大型電気トラックの遅れを取り戻せるのか!? テスラ・セミのデリバリーイベントより【後編】

3年遅れでついに納車! テスラは大型電気トラックの遅れを取り戻せるのか!? テスラ・セミのデリバリーイベントより【後編】

 アメリカの電気自動車メーカー・テスラは2017年に、センセーショナルなバッテリー電気式(BEV)大型トラック「セミ」を発表している。当時セミは、2019年のデリバリー開始とされたが、何度も延期され、この度3年遅れでようやく納車された。

 発表当初、500マイル(約800km)の航続距離など革新的な内容に、実現性を懸念する声も多かったセミだが、5年が経った現在では状況が大きく変わった。テスラのライバルとされるニコラは既にBEV大型トラックを量産化し、長距離輸送でより有利とされる燃料電池トラックの商用化も控える。

 北米や欧州では新興メーカーのほかに、ダイムラー・グループやボルボといった大手トラックメーカーも市場に参入した。セミの相次ぐ延期によりBEVトラック分野でテスラはもはやパイオニアではなく、ライバルメーカーの後を追う立場となっている。

 ようやく走り始めたセミは3年に及ぶ遅れを挽回し、再びリードを取り戻すことができるのだろうか?

文/トラックマガジン「フルロード」編集部、写真/Tesla, Inc.

【画像ギャラリー】デリバリーイベントでお披露目された新しいテスラ・セミを画像でチェック!(7枚)画像ギャラリー

大きく変わった駆動方式

3年遅れでついに納車! テスラは大型電気トラックの遅れを取り戻せるのか!? テスラ・セミのデリバリーイベントより【後編】
2軸の駆動軸に対して3基のモーターを備えるトライモーターシステム(ユーチューブのテスラ公式チャンネルより)

 テスラは2022年12月1日にバッテリー電気式(BEV)大型セミトラクタ「セミ」の納車を記念するデリバリーイベントをネバダ州のギガ・ファクトリー(ギガ・ネバダ)で開催した。

 前編ではセミ発表当初から変わったこと・変わらなかったことを大雑把にお伝えしたが、中でも大きく変わったのが駆動方式だ。

 セミはコンベンショナルなトラックで言えば6×4駆動(後ろの2軸が駆動軸)にあたり、アメリカのセミトラクタでは最も一般的なもの。これは当初から変わっていない。しかし発表当初のセミはモーターをディファレンシャルの前に配置するとのことだったので、いわゆるセントラルドライブ方式に相当する。

 これがプロトタイプでは2つの駆動軸に対して4つのモーターを配置する電動アクスル方式に変更された。この方式のメリットはシャシーレイアウトの自由度が上がることや、それぞれのモーターを独立して制御可能なこと(トレーラ連結時のソフトウェアによる車両安定性制御が容易になる)だ。

 いっぽう今回のイベントではモーターについて「トライ・モーター・システム」と紹介された。トライモーター(モーター×3基)はテスラ乗用車でも用いられている方式で、モーター自体は市販車で最高の加速性能を誇るテスラ・モデルS Plaid(プラッド)と共通するようだ。

 なお、モデルS Plaidのモーターは1基当たり400hpを発揮し、3基によるシステム合計出力は1020hpだ。全く同じとは限らないが、セミのドライブトレーンも似たようなスペックになるだろう。

次ページは : 高効率と高トルクを両立

最新号

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

【特集】三菱ふそう新型スーパーグレート フルロードvol.54 本日(9/10)発売!!

 自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!!  今号…