トラックアライナー
UDトラックス ハンドリング不安定の原因は?
本日は埼玉の三郷の車庫にて測定です~!
UD GK6XA
測定時走行距離・・・109339km
装着タイヤサイズ・・・11R22.5
▲UDのシングルヘッド。グリルにNISSAN DESELではなくUDTRUCKSの文字が・・現行の最新ですね~。
外見だけUD 中身は~・・・アレです(笑)
依頼内容は左流れ。500mも行かないくらいで道路脇まで走るそうです。
で、
実はこの測定の前に散々UDさんのほうでパワステ交換やら足回りの測定やらしたそうで・・・・今はいくらか「マシ」なのだそうです。
新車のときからとにかくハンドルが軽すぎて自分のイメージ通りにクルマが走らないとか・・・。
で、
リコール(?)クレーム(?)でステアリング機構を交換してからは<
いくらか「マシ」だそうで・・・・。
なんか以前にも似たようなUDのシングルヘッドがあったなぁ・・・・・(苦笑)
▲今回はリアのデーターから・・・。CAM,TOE,O/Sも問題ありません・・・ほぼまっすぐです。
で、
不安と期待のフロントのデーターはぁ~・・・・?
▲じゃ~~ん! ・・・・・う~~~~ん イマイチ! 微妙~・・・びみょう~ビミョウ・・・・ですね。
CASは左右揃っているし・・・トーもアウトではありますが1.5mm。ただCAMがとくに左が起き気味です。左流れの原因はこれなのか・・・・・? だけど・・・ここは調整不可なので・・・す・・・(汗)
事情をドライバーさんに説明(このドライバーさんはアライメントの理論はよく理解されていたので説明も簡単で済みました)トーアウトだけはマズイのでトーインに(1.4mm)に調整。
調整後軽く車庫の中を走ってもらいました(自社の給油場までですが)が、調整前はハンドルを切ったあと手で戻さなければならなかったのが調整後は自動で戻るようになったとか・・・・いくらかさらに「マシ」になったかな?
で、作業終了後、このドライバーさんといろいろお話したのですが・・・ナゾのパワステ高圧パイプの交換があったそうです。説明によると熱対策だとか・・・?
なぁ~んかこの辺が怪しいなぁ~・・・UDさんよぉ・・・。
もし、問題があるのならお早めに対策をっ!
http://68607323.at.webry.info/
「測定屋、ときどきタイヤ屋、絵描き屋の日記」
コメント
コメントの使い方