ふそうISOのナット位置決めマーク?
脱着の基本として、ナットの位置は同じ位置へ。
で、
今まではリアですと、ハブとナットに任意の位置にマーキングをして位置決めをしていました。
先日、ふそうの新車のタイヤ交換をしました。ISOの10穴。
新車装着のR173→M890のミックスへ。
で、
ハブを見てみると・・・
▲画像のなかの白い▲マーク見えます? 白くなっているのはマジックでマークしたためなのですが、この▲マーク、凸になってて、これと真反対の位置にもう一つあります。
これ・・・・タイヤ屋として使えるかなぁ・・・・と(笑)勝手に白に塗ってしまいました~!
ナットの位置決め、トルクを掛ける時の目安になります~!
で、
実際・・・・なんのマークなんですかね??? 今のところふそうでしか確認しておりません・・・(日野は無かったです)
http://68607323.at.webry.info/
「測定屋、ときどきタイヤ屋、絵描き屋の日記」
コメント
コメントの使い方