ダンプのロードインプレッションやで!
最近ネタにつまずき 、戸惑ってたちびです。
キャップにヒントを頂き
『あーそうかっ普段ちびらは当たり前のことでも、ダンプに乗らない人達にはわからないことやらがたくさんあるんやぁ~』
って
普通にトラックと同じようにみんなダンプを運転してるように見えるんやけど
トラックからダンプに乗り換えた頃のちびの感想は
なんてクッションが悪いんや~
横ゆれ縦ゆれ
しかも捨て場やら 現場の場内の道はガタガタ
ドリンクホルダーに置いてるコーヒーが こぼれることはしょっちゅ~
そんな道のとこを無理矢理スピード落とさずに走ると
板バネと言うて車体の支えになる部分が パキッと
トラックの時はそんなの気にせずに乗れてたのに
ダンプはそういう面も気にしなければならないし
あと、曲がる時やらカーブでトラックと同じように ハンドルを切ると、ダンプごと横倒しに倒れてしまうことも
ダンプに乗り出した頃そんなことわからないから トラックと同じ感覚で山道のカーブを切ったところ
片輪が浮いて
ひっくり返しそうに… 幸いに ガッタンって元に戻ってくれたんやけど
その戻るまでの間 自分の中でめっちゃスローモーションやったなぁ(^。^;)
今となりゃ ホイールベースが短い分安定が悪いんやぁってわかってきたけど
乗り出した頃はウィングやら乗ってることを思ったら 短いから曲がりやすいし
楽勝や! ってなめてかかってたもんなぁ。
まぁ 過積載の荷物を積まれて 走行させられてるせいもあるんやけどね。
定量の荷物じゃ 少々むちゃしても大丈夫やもんなぁ。
んま やめてほしいもんやわ 過積載(>_<)
ちびさんのブログのURL
http://ameblo.jp/3chi-bi3/
コメント
コメントの使い方