大陸横断5000キロ 第2日目 グレートソルトレーク
昨日の大陸横断2日目は、ネバダ州、ユタ州、そしてワイオミング州まで1000キロほど、運輸省規定のぎりぎり10時間30分の走行時間です。
USトラッカーは、DOT(Department of Transportation 運輸省)に業務時間を規定されています。1日の運転時間が11時間、運転時間を含めた通しの業務時間14時間、毎日連続10時間の休息、7日間で70時間を越えてはいけないことになっています。自分の場合は、こうした時間が衛星経由で契約会社が管理していますから、よほどの事情がないかぎり規定時間を越えて走ることはできません。
特に気をつけなければいけないのが、荷物があるからと言って、連日10時間以上も走ってしまうと、7日目には走る時間がなくなってしまい、お休みを入れなければいけなくなることです。リセットするためには、運転を停止してから36時間の休息を入れて70時間をゼロから始めるか、夜中を待って8日前の時間が消えるのを待つかです。
今回の大陸横断中も、明日あたりから時間制限が出てくるのですが、届け先が週末お休みなので、できるだけ走っておいて、届け先手前のトラックストップで週末を休みにし、リセットを入れようかと予定しています。
昨夜は、ワイオミング州のWamsutterでお休みしました。
ネバダ州を過ぎてユタ州の歓迎サイン
グレートソルトレーク
グレートソルトレークの西側の塩が固まって平原になっています。ここで、自動車のピード記録が作られます。現在の最速記録は、1970年10月23日にゲイリー・ガベリッジの操縦で「ブルーフレーム号」が出した時速622.407マイル(時速1001.67キロ)。
![]()
アメリカのお塩の30%ほどが、このグレートソルトレークで作られます
タイユー個人のブログサイトでは、毎日ビデオをアップしています。お楽しみください。
OTR=Over The Road アメリカを走る長距離トラッカー
If It Is To Be, It Is Up To Me 明日の喜びは自らの手で
アメリカン・トラック野郎 タイユーは走る
http://blogs.yahoo.co.jp/taiyuusa
ツイッター @taiyu_usa
コメント
コメントの使い方