運送会社の経営者からは「女性ドライバーは3年いてくれればいいほうだよ」といった声がよく聞かれます。
大型免許を保有している女性は13万4000人もいるそうですが、営業用大型貨物のハンドルを握っているのは、そのうちのわずか6%の8100人というが現実です。
女性ドライバーの定着率が悪いのは、女性を受け入れようとしない、あるいは積極的に活用しようとしないトラック業界の頑迷な体質にこそ問題があるのかも!?
今回、登場するベテラン女性トラックドライバーのみゆさんは、会社(荷主)の都合で泣く泣く「鋼材トレーラ」の仕事を辞めることとなり、就職活動を経て「大型ウイング運転手」として再デビューを果たしましたが、そこに待ち受けていたのはセクハラ・パワハラの数々……。
トラック業界は女性ドライバーに厳しい!? 実録・女性トライバーの就職放浪記をお届けします。
文/みゆさん 写真/フルロード編集部
*2015年3月発売トラックマガジン「フルロード」第16号より
【画像ギャラリー】女性トラックドライバーが綴った実録・就職放浪記(7枚)画像ギャラリー2カ月間の就職活動を経て大型ウイングの運転手として再デビュー
その運送会社はハローワークからの紹介という形での採用だったのですが、求人票に記載されている情報では「県内の地場集配の固定ルート・フォークリフトを使用してパレットでの荷役作業・完全週休2日制・年間休日120日・賞与年2回……」とナカナカの好条件。
面接時にも「関東を中心に全国30カ所を超える営業所があり、独自の物流システムで大手メーカーの顧客を多く抱え、業績も年々伸びていて好調」だと聞かされていたので、採用が決まったときには喜びよりも驚き、期待と不安の新人生活をスタートさせることに……。
皆さんも経験があることと思いますが、入社後の数日~数週間を先輩と行動を共にして、1日の仕事の流れや担当するコースを覚えていく同乗研修。その中で人間関係を築いていき、面接では知ることができなかった「現場の声」を聞き出してみたりするわけです。
そんな探りの段階でまず驚いたのが、私を指導してくれることになったベテランと思っていた先輩も「入社1カ月の新人」で、意外にも会社は定着率が悪く「古株」と呼ばれる運転手が少ないという予想外の事実!
幸い求人票の内容には偽りはないようでしたが、事前に知らされていたら入社を考え直したかもと思うようなことまで次から次へと発覚。
事故(製品の物損事故も含む)を起こしてしまった場合は「社内規定」に従っての処分(手当の減額等)があるという説明を受けてはいましたが、実際に「フォークリフトで積み荷である自動車部品を破損させてしまい、損害金の全額(約70万円)を弁償することになって、給料から分割で引かれている」と、当事者本人から聞いてしまっては……。
もちろん事故を起こさなければいいだけの話ですが「明日は我が身」という不安は嫌でもつきまといますよね。
恥ずかしながら、フォークリフトの免許は10年以上前に取得していながら、使用する機会はほとんどなく、初心者に限りなく近い腕前の私としましては、不注意な事故を起こしてしまわないよう慎重な作業を心がけていましたが、時間に追われてテキパキと動く先輩達の姿を見てしまうとさすがに焦ります。
それでも「習うより慣れろ」「昨日より今日、今日より明日」という前向きな思いで自分なりに努力し頑張っていこうと決意をしていた矢先に、新たな問題が浮上!