国交省、ETC2.0装着車の「特車ゴールド」制度を開始

国交省、ETC2.0装着車の「特車ゴールド」制度を開始
業務支援用ETC2.0装着車の特殊車両通行許可を簡素化
国土交通省は25日、ETC2.0装着車を対象に特殊車両通行許可を簡素化する「特車ゴールド」制度を開始した。特車申請は、従来まで1本1本の経路毎に申請が必要だったが、新制度では複数経路を1つの申請にまとめることができるという。
新制度は、業務支援用ETC2.0車載器を装着し、利用規約などに同意のうえあらかじめ登録した車両であれば、大型車誘導区間における経路選択を可能とする許可を行なう。大型車誘導区間内であれば、渋滞や事故、災害などによる通行障害発生時の迂回が可能となり、これにより輸送効率化を図る。
また許可更新時の手続きも簡素化(自動化)される。
国土交通省は「ETC2.0を活用した本制度の導入により、深刻なドライバー不足が進行するトラック輸送について、渋滞や事故を避けた効率的な経路選択が可能となり、物流効率化への効果が期待される」としている。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000612.html
国土交通省ウェブサイト
001116695ss.jpg

最新号

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

【解説&試乗】日野プロフィア2024年モデル フルロードvol.55 本日(12/10)発売!!

今号では、昨年2月中旬から出荷を再開した日野プロフィアの2024年モデルに試乗。燃費性能と安全性能もアップし、新設計AMTで走りも別モノに進化した新モデルの実力に迫ります。また、「だれでもトラック」いすゞエルフミオEVの公道試乗を実施。AT限定普通免許で運転できるEVトラックの魅力をお伝えします。大好評の「働くクルマの大図鑑」は、飲み物を運ぶその究極のカタチ「ボトルカー」を特集しました。ボトルカーの構造から製造工場のレポート、知られざる歴史、さらにはeキャンターのボトルカーの試乗レポートまで盛りだくさんの内容になっています。