ジョニー上木のサーフサイド6 No.69

ジョニー上木のサーフサイド6 No.69
【ほんま、アメリカやね! パートⅡ】
 
最近は日本でも竜巻が発生してるって聞いたけど、『トルネード』ちゅうたら、嬉しくはないけど、やっぱりアメリカかな。
 
今年の3月初旬、ケンタッキーのペットフード工場に引き取りに行った時のこと。
平日の昼過ぎやというのに誰もいてない、しゃーないから事務所に行ったら、まさに帰り支度をしたおっさんが一人。
「にいちゃん、ごめん。今日は昼から工場も事務所もシャットダウンやねん」
「どないしたんでっか、停電とか?」
「ちゃうねん、今夜トルネードが来るみたいやからみんな帰らしてん。オレも今から帰るとこや。」
「え、こんなに天気がいいのに? ほんで、僕の引取りはどないなるんでっか?」
「あぁ、明日の朝の7時に戻って来るからここで待っとくか? ゲートは開けておいたるで」
「・・・・・・。他にセーマイで避難出来るとこもないんで、ここで待ってますわ」
「わかった。ほんなら、グッドラック(幸運を)!」。
 
まずはトラックに戻ってハニーに事情を説明、ほんでもってトレーラを他社のトレーラの間に入れて切り離し、トラクタは別のトレーラの間に入れた上、バックで工場の壁にピッタリ付けて万が一に備えます。
KY1 (2).JPG
ケンタッキーの荷主のヤードでコンテナの間にトラックを入れてじっと外の様子を見ていました
「なぁハニー、そんな悪い天気に見えへんけど、ストームが来るってホンマかな?」
「今、ネットのヤフーニュースをチェックしてんねんけど、今年のアメリカは暖冬で、夜になっても空気が冷えへからこの季節には異例の夜間の竜巻があちこちで発生してるみたいや。2日前にミズーリで竜巻による被害が出てて、今夜のケンタッキーはその時の気象状況と似てるらしいわ」
 
日が暮れ始めると太陽が出ているにもかかわらず、土砂降りの雨が降ったり止んだり。
「地上の温められた空気が上昇する時、上空の冷えた空気に押さえつけられ、そのプレッシャーに穴が開いた所にトルネードが発生するんや。そんな時は雨にヒョウが混じるから、今日はきっと大丈夫やろう」
カン、カン、カン・・・・・・
「ダリちゃん、氷の塊がトラックに当たってるみたい」
「・・・・・・」。
日が落ちるとヒョウが降るのはおさまったものの、土砂降りに加えて強い風が出てきた。ウトウトと眠りにつきそうになるとトラックが大きく揺れる。そのたびにハニーは起きだして、不安そうに窓の外をチェックしている。そんなことを繰り返してる間に空が白みだした。なんとか何事もなく夜が明けたようや。外は夜中の土砂降りと強風がウソのように静かな朝。
昨日の昼間と変わらぬ景色に二人でホッと胸をなでおろす。
KY1.JPG
翌朝ケンタッキーの荷主のヤードから街を見下ろしました。何事もなく平和な村の様子・・良かった
7時になったら約速通りおっさんもやって来た。
「大丈夫やったか、にいちゃん?」
「はい、おかげさんで」。
 
 そう言えば、自然発火の『ブッシュファイヤー』もアメリカの規模は大きいな。
2~3日前フロリダのI-10を東に向かってた時、晴れてんのに、えらい空が曇ってる。
「なんか焦げ臭いで、ダリちゃん」
「これ曇りと違う、煙やんけ、ブッシュファイヤーや! でも凄いな、まるでフロリダの太陽が夜の満月みたいに見えるで」
その後マイル以上、延々、煙の中を走りました。
KY1,FL.JPG
フロリダのI-10、東向きで走っています。視界が悪いのは霧では無くブッシュファイヤーの煙 
これから夏にかけて、アメリカ全土でこのような森林火災が起こります。
フロリダでは乾燥した草木が燃える『ブッシュファイヤー』に加え、『スワンプファイヤー』という『沼火災』が頻繁に起こります。
まさかと思いましたが、実際、下に水があるにもかかわらず沼に生えた雑草が枯れて広大な範囲が燃えてました。
 
基本的にドライバーはアウトドアの仕事、常に自然の影響を受けて仕事します。
皆さんも気象の変化には充分注意して運転して下さいね。
「そうやで、ポカポカ温かくなったら、眠たくなるしな、注意、注意!」
・・・それも自然の影響って言うんか ダリちゃん・・
ジョニーさん&ハニーさんのブログ【ダリ・ハニのフリーウェイ・ブルース】
http://johnnyueki.blogspot.com/

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…