「物流」の基礎を動画で学習するサイト「ロジスタ」開設

「物流」の基礎を動画で学習するサイト「ロジスタ」開設
メディアリンケージといえば、我々と同時期に日新出版を解雇された元同僚達が立ち上げたWEB運営会社ですが、トラック情報サイト「トラックNEXT」に引き続き、このほど新たなWEBサイト「ロジスタ」をスタートさせました。なんでも、物流やトラックのことを勉強をしようする人たちのためのお役立ちサイトとか。無料だし、分かりやすい構成になっているので、是非のぞいてみてください。以下は、そのニュースリリースの要約です。
㈱メディアリンケージは10月1日、川崎陸送㈱の代表取締役社長 樋口恵一氏の立案の元、「物流」の基礎に関して動画で学習するWEBサイト「ロジスタ(Logistics+Study)」を開設した。
ロジスタは、物流・運送業界で働く人、特に他部署から物流部門に異動された人や物流に興味がある新社会人や学生などを対象に、トラック運送や配送センター・倉庫等の物流の基礎に関して細分化された授業形式になっており、各授業(コンテンツ)は樋口社長を筆頭に、物流ジャーナリスト、大学の教授らにより作成されている。
現在、物流関連の書籍や各種セミナーなどは、3PLやサプライチェーンなどの応用編が多い反面、不変かつ基礎知識を学べるものはあまりなく、新人や新たに配属された担当者にとっては、難易度が高いものがほとんどである。そのため、例えばトラックの「あおり」や「ジョローダー」、倉庫の「ハイ替え」などの専門用語を知らずに現場で混乱が生じたり、物流の基本的な考え方を知らないために新たな発想が生まれないなどの弊害が発生している。
ロジスタは、このような基礎知識を勉強できる場を提供することによって、物流業界のさらなる発展の一助とすべく、アメリカで大流行した「カーンアカデミー(Kahn Academy)」などを参考に開設した。
授業(コンテンツ)は「輸送のMODE」「トラック運送の分類」等、各テーマ別に明瞭に作られており、昼食時や通勤時に気軽に学べるよう、1本約10分にまとめられている。また誰でも簡単に、しかも無料で学べるということをコンセプトに、すべて動画コンテンツ共有サイト「Youtube」で公開している。そのためパソコンだけでなくスマートフォンなどの携帯端末からのアクセスが可能で、会員登録の必要もなく閲覧できる。
講師には、当面 樋口社長をはじめ物流ジャーナリスト、大学の教授ら専門家に協力してもらうが、将来的には他の物流会社社長、その他有識者なども交え、まずは来年の9月までに100本の授業(コンテンツ)を制作していく予定。また物流に関する受けたい授業(コンテンツ)の希望も随時募集している。
<ロジスタ>
http://truck-next.com/logist/index.html
ikiujuhDSC04968.jpg

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…