タイヤ屋ハマダユキオの「車輪の下」 No.16

タイヤ屋ハマダユキオの「車輪の下」 No.16
トラックアライナー 
  大型トラックVS大型トラック
UD CG4YL
測定時走行距離・・・185964km
装着タイヤサイズ・・・265/70R19.5
132962480825613123755_PA1500012.jpg
▲UD低床4軸回送車。このメーカーのディーラーさんからの測定依頼。 
132962498200713207098_PA1500023.jpg
▲右側面2軸目あたりから右3軸目あたりに大型トラックが接触。3軸目のタイヤホイールを交換。
132962503464413123358_PA1500045.jpg
132962507095513207718_PA1500056.jpg
▲右2軸目の様子。ホイールカバーはご覧の通り。ホイール本体は変形は無く画像の傷が入っている程度。
132962517212013123340_PA1500034.jpg
▲1軸目をほぼまっすぐにしている状態。2軸目のタイヤの向きに注目! 見た目に曲がっています。ちなみに足回りのパーツは一切交換していません。


132962528954813207974_PA1500067.jpg
▲ディーラーさんのお話だと3軸目右外のホールは赤のラインくらいまで変形していたとのこと。
2軸目の向きと3軸目の向き、あとはフレームへのダメージが心配なのですが・・・
では、測定~!
132962538303613123334_PA150008.jpg
▲まずは1軸目の測定データ。TOTAL TOEがマイナス0.9mm。決して悪くはなく、基準値には入ってはいますが・・・せっかくなので、TOE INに調整(0.7mm)。CAMは左右で問題なし。
132962559704013208044_PA150009.jpg
▲続いていよいよメインイベントの2軸目。TOTAL TOEは悪くありません。むしろ2軸目は若干のTOE OUTが良いのでこのまま。
若干CAMに左右差がありますが・・・調整不可なので・・無視!(笑)
で、
平行度・・・・・個別のTOE
L・・・33.8mm
R・・・-34.2mm
出ましたねぇ~~!凄い数値です。1軸目がまっすぐ(直進時)は常に「右」へ向いているわけです。それもかなりの角度で。
調整はリレーロッドを回し調整。リーフS/Pなので、空車時は若干左向きに調整します。
あとはリアです。
132962592872513207975.jpg
▲デジカメでの撮影を忘れたので「手書き」データーで
。(汗)
心配していた3軸目の向きはほぼまっすぐで異常無し。4軸目も同様にほぼまっすぐ。フレームにもダメージは無いようです。おそらくホイールの変形で衝撃を吸収したのでしょう・・・。
で・・・
今回はディーラーさんのPITで作業させていただいたのですが・・・車両は前日から入っていて、屋外の車両置き場に保管。昨晩積雪があり・・・作業中はず~~~と雪が解けてきて・・・
132962626912013124842_PA160011.jpg
▲床の艶じゃ~ありません!雪解け水!!きれ~いな雪解け水!!
濡れるのは覚悟しているしそれなりには対策もするのですが・・・
AC100Vの延長コードが知らない間に水没していたのはマジビビリマシタ!!!!
http://68607323.at.webry.info/
「測定屋、ときどきタイヤ屋、絵描き屋の日記」

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…