海コンドライバー おみさんの「天下御免」 No.6

海コンドライバー おみさんの「天下御免」 No.6

キャブの塗装

最近はコーポレートカラーをメーカー塗装にしている会社が増えましたね~
でも、私の会社のヘッドはディーラー塗装で、新車納入から1年経たずに塗装面のひび割れが出てクレームでやり直しになりました。やはりマスキングの甘さや塗装の質も良くないです。

メーカーが塗装に力を入れているのに、販売するディーラーがあまりユーザーに勧めていないのは、下請けとの繋がりを大切に思っているのだと思います。でも、買う側は決して安くない買い物をするので、その辺りの品質を気にするようになってきました。

昔はトラックと言えば深緑か紺などでしたが、最近では乗用車のカラーを使った会社も増えてきましたから、トラックのキャブの塗装もカラフルになり、塗装の仕上がりを気にする会社が増え、結果的にクレームも増えたので、メーカーが対応することになってきたのでしょう。

特にUDトラックスは、前身の日産ディーゼルの時代からメーカー塗装に熱心で、ビックサムには左側の寝台窓に小さいながら「日産ディーゼル純正カスタムペイント」のステッカーが貼ってあります。キャブ内装を組む前段階で塗装するので、窓枠のHゴムのマスキングミスによる色飛びや塗りムラ、ドア内側の未塗装(ベースの白)などが無く、非常にきれいな仕上がりで、価格もディーラー塗装とあまりに変わらないのがよいと思います。

友人(海コン会社社長)は次回購入車からメーカー純正塗装にすると言ってたので、購入したら見せてもらおうと思っています。

DSC04914.JPG

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…