ダンプの過積載について
トラックもそうやけど ダンプも定量以上に積みたくないのに積まされる。
定量の荷物で走ってても儲けにならんのもわかるんやけど
大阪では去年の夏から秋にかけて
一般道のそこらじゅうで 過積載の取締り(>_<) そんなレポートをもらうたんび 遠回りしたりして
運転手が苦労せなあかんように。
ちびらは どんだけ荷物を積もうが どんだけ距離を走ろうが どんだけ遅くなろうが
1日仕事してなんぼの給料
大阪では何社かは 走れば走るほど 運転手の実になるってとこもあるんやけど
大半は1日なんぼの世界。
だから過積載は大迷惑。
公共の仕事やら大手ゼネコンの仕事は定量で走ったりやけど ごく一部。
「自重計」といって、ボディの下に重さが計れるのがあるんやけど
定量で積んで 自重計の写真を撮ってから また追加して積まれたりとかも(>_<)
この自重計もおよその重量できっちりは計れないし 古くなってくると 使い物にならなくなるんやけどね。
だから公共の仕事やらは 自重計の動かないダンプは駄目とかって言われたりも…。
現場は「事故を起こさず安全に走って下さい」って言うわりに
たくさん積んだり 回数を多く走らそうとしたり…
とりあえず過積載で運転手が罰せられるのは辛いよなぁ~
確かに過積載で運んでるには違いはないけど
言われるがまま積まれるがまま走るだけやのに。
ちびさんのブログのURL
http://ameblo.jp/3chi-bi3/
コメント
コメントの使い方