帰ってきた海コン運ちゃんの現場報告

帰ってきた海コン運ちゃんの現場報告
運転適性検査の診断結果
◇総合所見
運転適性検査の診断結果によると、あなたは自動車の運転にはさしつかえないとみとめられます。しかし、いくつかの運転上問題となるところがありますので、以下の運転性能に示されている運転上の問題点を自覚し、注意すべき点を良く守り慎重に運転するよう心がけてください。
運転適性診断.jpg
◇性能別所見
・やや神経質傾向がうかがわれ、物事にくよくよし、こだわりの持ちやすさがみられます。運転中はできるだけ前方の、そしてできるだけ広い範囲の交通状況をみるようにし、車間距離は十分にとり、右左折、進路変更では無理をしないように心がけてください。
・やや上っ調子にやりやすい傾向がうかがわれます。運転中は同乗者との会話はなるべく控えるようにしてください。話に夢中になり運転がお留守にならないようにします。気分を抑え気味にし、他のクルマや歩行者、自転車へのすれすれ接近をしないように気をつけてください。
・動作の早さにやや欠け交通状況への対応が一歩後れとなることがうかがわれます。自動車の運転に慣れてきたら、広い範囲からわずかな危険でも早く見つけ出すよう交通状況をよく見る習慣をつけてください。車間距離は十分にとり、割り込まれても気にしてはいけません。
運転適性診断票01.jpg
◇安全運転アドバイス
運転中は前の過ぎ去ったことにこだわりをもってはいけません。運転中は運転のことだけを考えるのです。家庭のこと、職場のこと、仕事のこと、友人のことなど気になる心配事は誰にでもあることです。しかし、運転中はそれを吹き飛ばしてください。考え事は車を降りてからにしなくてはなりません。そんなことで頭がいっぱいですと、運転に必要な情報の見落としをしてしまいます。ですから、ひごろ、心配ごとなどは合理的に処理、解決しておいてください。いつまでもくよくよしていては損です。せっかく、持っているあなたの運動能力を100パーセント発揮するには心の整理をしておくことが大切です……とのこと。当たっている部分もあれば、うーん…そうかなぁ? って部分もあり、なかなか面白い結果がでたんじゃないかと思います。
運転適性診断票02.jpg
この運転適性検査は、「自動車の運転に際して、運転者がどういうところを、どのように気をつけて運転したら安全であり、事故を起こさず済むか手がかりを得るためのものです」ってなことで行なわれていて、六角橋の交通安全センターでも受けることができるようなので、免停等に縁がなくても興味のある方は、問い合わせて見てください。きっと、自分でもしらない自分が見えてくるハズです(笑)。
ヒロさんのブログのURL
http://ameblo.jp/trailer/

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…