そして免許取得
そんなこんなで、一か月ちょっとの間、毎日のように教習所に通い卒業したワケなんですけど、これだけじゃ免許を取ったとは言えません。卒業証明書を持って、運転免許試験場に行かなきゃダメですね。自分は横浜に住んでいるので、二俣川にある試験場で手続きです。
大型一種やけん引は、学科試験はないので、申請書と卒業証明書を提出して、視力検査と苦手な深視力の検査を受け、写真撮影をした後に免許証が交付されて終了です。原付や普通免許を取った時は、学科の試験に合格しないと免許証は交付されませんでしたので、免許証を手にした時は「やったー」って感じで、とてもうれしかったのを覚えていますが、大型とけん引は、書類出して終わりって感じだったんで、何かあっけなかったですけど、免許証の種類の欄に「大型」と「けん引」が追加されているのを見た時は、やっぱ嬉しかったですね。
ヒロさんのブログのURL
http://ameblo.jp/trailer/