【はい、フルロード!】
まさかの落とし穴でした。オリエンテーション初日、いきなりの血液検査。
「チョット血糖値が高いようですが、今朝何食べました?」
「ホテルでワッフルにシロップをたっぷり掛けたヤツにオレンジジュースを添えて……。その上、この検査の前にはアメを食べてました……」。
「明日の朝、何も食べずに病院の方に来て下さい、再検査します」
ショック……。
結局その日の昼、夜、それと翌日の朝食を抜きスーパー空腹状態。
それでも再検査の結果は134。
まだ高いやんけ……。(合格ラインは126)
「主治医にインシュリンは使用していないことを証明する手紙を貰って下さい」
なんかむっちゃショック。
その後の午後は危険物やログブックについての講習とテスト、ぜんぜん力が入らへん……。
『問題3、塩素を積んだ時、危険物の表示が必要な最低重量は?』
「えぇと、答えはBでえぇんかな?」
教室のあっちこっちから「そうや、Bや!」の声が!
これってカンニングにならへんの?(笑)
俺の横のおっさんと前に座ってるメタボのおっさんが紙を丸めて投げ合いしてるし、後ろで別のおっさんはイビキかいてるし、俺はえらい落ち込んでるし、大丈夫かいな……。
一緒にオリエンテーションを受けたドライバ-達。もちろん写真を撮る時は、「ハイ・チーズ!」では無く、一斉に「ハイ・フルロード!」
その日の講習が終わってみんなでホテルに帰ってきたら、誰かが「今日はみんなでチャイニーズ食べに行こうや!」ということになった。
わいわい、がやがや、中華バッフェを食べた帰りの車中、
「ジョニーは腹一杯になったか? 昨日は何も食べてなかってんやろ?」
別のおっさんが「落ち込むなや、きっと大丈夫やから!」
え、それで誘ってくれたんか!? お前らやっぱり運転手やのう、みんな仲間や。
嬉し涙がチョチョギ出るわ!
最終的に全員めでたくパスしました!
僕がもらったトラックはフレートライナーのセンチュリークラス、エンジンはキャタピラの435馬力、ミッションはスマートシフトというオートマが載っています。
帰ってきました! 黄昏時に初めてのホームタイムです
その日のうちに配車してもらって4日間で4件ほど仕事をこなしました。
通常は10日から2週間のスパンやけど、十分な着替えを持って来てないからということで日曜の夕方にはホームタイムで家に帰らせてもらいました。
ハニーの同乗は書類の手続き上、次の2週間後、ホームタイム以降からになりました。
万事うまく事が運んで行ってます。
これも一重にフルロード誌、並びに編集長様のお陰を持ちまして……?
なんでやねん!(笑)
ジョニーとハニーのブログ【フロリンの日誌】
http://johnnyueki.blogspot.com/