1カ月間の「乗用車断ち」
トレーラなりトラックで、交差点やカーブを曲がる時は、「後輪がちゃんと通るか」ってのが大切で、前はあんま関係ないんですよね。でも、そんなの分かんないし、乗用車じゃ、壁やフェンスが目前に迫ってくるような経験もないですからねぇ、どーしてもビビって、早めにハンドルを切っちゃってたし、切りたかったんですよね。しかし、そんなことじゃダメなので、この時にですね、自分はある決意をしたんですよ。「乗用車の感覚があったら、絶対にトラックは運転できない。大型とけん引の免許が取れるまで、乗用車にのるのは止めよう」と……。それから1カ月ちょっとの間、ほんとに乗用車は運転しませんでした。そこまで徹底する必要はなかったのかもしれませんが、せっかく掴み掛けたトラックの感覚を、乗用車に乗ることで少しでも失われちゃうのが、とても怖かったんですよねぇ。ほぼ毎日教習を受けてたってのと、、乗用車を完全に封印した甲斐もあって、教習はスムーズに進み、仮免許を取得して今度は路上教習です。
ヒロさんのブログのURL
http://ameblo.jp/trailer/