帰ってきた海コン運ちゃんの現場報告
/
寄稿・連載
無線の会話内容です 了解どーぞ!
無線での会話内容はですね、イロイロあるんですけど、いくつかの一般的なパターンを紹介させて頂きます。
①港内で事務所から煽られてる場合
事務所「28、28号車どーぞ」
俺「どうぞ」
事務所「どんな状況でしょう」
俺「ヤード内でハマっちゃってます」
事務所「…了解」
②港の外に居るのに煽られてる場合
事務所「28号車どーぞ」
俺「どーぞ」
事務所「現在位置」
俺「はい、○○(自分が現在いる場所)です」
事務所「それ搬入して、バン取り予定。そのつもりで動いてください、お願いします」
俺「(時間的にムリだと思いつつ)了解です」
③突然の予定変更の場合
事務所「28、28号車!」
俺「どーぞ」
事務所「もう、ヤードの中に入っちゃった?」
俺「マルです」
事務所「ちょっと変更。それキャンセルして、別なコンテナ取っちゃって」
俺「(「えー!」と思いつつ)了解です」
④現場から港に戻る場合
俺「本部どーぞ、28」
事務所「どーぞ」
俺「デバン終了で戻ります」
事務所「了解。最速(自腹全線高速)でカンバック!」
俺「…了解です(涙)」
⑤港の近くまで戻って来た場合
俺「本部どーぞ、28」
事務所「どーぞ」
俺「本牧出口です。○○(ヤード名)返却向かいます」
事務所「了解。着いたら混み具合」
俺「了解です」
⑥そして並びの報告
俺「本部どーぞ、28」
事務所「どーぞ」
俺「○○(ヤード名)は待機場10列です」
事務所「了解…。並びから抜けて、車庫に台切っちゃって」
俺「…了解です(涙)」
⑦次の指示を仰ぐ場合
俺「本部どーぞ、28」
事務所「どーぞ」
俺「○○(ヤード名)でホネです」
事務所「了解、○○から実入り取り」
俺「(時間的に結構ムリなんだけど)了解です」
⑧コンテナの明細を聞く場合
俺「本部どーぞ、28」
事務所「どーぞ」
俺「明細お願いします」
事務所「扱い、○○(仕事の出どころ)。本船、○○。BL、○○。バンナンバー、○○。○○(ヤード名)から○○(現場名)行き」
俺「了解です」
* * *
と、まぁこんな感じの会話が繰り返されてるワケなんですけど、ここで一つの法則に気づいた方も多いと思います。そーです、例え「そりゃームリだべよ」とか「そりゃーねーだろう」と思うような指示であったとしても、自分のような若造運転手にはですねぇ、「了解」の2文字の回答しか許されてないんです(涙)。
ヒロさんのブログのURL
http://ameblo.jp/trailer/