いすゞ、大型トラック「ギガ」に新規オプションを追加

いすゞ、大型トラック「ギガ」に新規オプションを追加
国内トラック初のドライバー異常時対応システム(EDSS)を採用
いすゞ自動車は、安全性能の向上を図った大型トラック「ギガ」を、5月14日より全国一斉に発売する。
0514_1.jpg
今回の改良では、国内トラック初(同社調べ)となるドライバー異常時対応システム(EDSS:エマージェンシー・ドライビング・ストップ・システム)を大型トラック「ギガ」に採用(全車オプション設定)。EDSSは、走行中にドライバーが急病などで安全な運転を継続することが困難な状態に陥った場合、車両のシステムがドライバーの異常を自動検知。または、ドライバー自身のスイッチ操作により車両を緊急停止させる装置。
いすゞは、重大事故に直結する大型車の安全性を飛躍的に高めるべく、車両や歩行者に対して有効な安全装置を開発してきた。物流業界では、ドライバー不足や高齢化などの影響による健康状態に起因する事故発生への対策が課題となっている。
■EDSSの主な機能
ドライバーの状態をモニタリングする「ドライバーステータスモニター(DSM)」のカメラが異常を検知した場合(車速60km/h以上で作動)、もしくはドライバー自身によるEDSSスイッチの操作があった場合にブレーキ制御を自動で開始。徐々に速度を落として停止する。
EDSS作動時、マルチインフォメーションディスプレイの警告画面の表示と音声警報でドライバーに通知。車外には、ホーンを鳴らしハザードランプとブレーキランプを点滅させることで、異常事態を知らせる。
また、EDSSが作動した場合、あらかじめ設定したメールアドレスにメールによる通知を行ない、すみやかな状況把握を促す。
0514_2.jpg
・DSMによるドライバーの異常検知と警告表示
0514_3.jpg 0514_4.jpg
・スイッチ外観
運転席から手が届きやすい位置にスイッチを配置。緊急事態時にもすぐに操作が可能
作動スイッチ
0514_5.jpg
キャンセルスイッチ
0514_6.jpg
・非常ブレーキ作動時の警告表示
非常ブレーキが作動した場合
0514_7.jpg
車両が停止した場合
0514_8.jpg
機能説明動画(Youtube)
※ドライバー異常時対応システム(EDSS)は、ドライバーの安全運転を支援するシステムであり、車両の限界を超えた走行を可能にするものではありません。本装置を過信せずに、体調不良を感じたときはすみやかに安全な場所に停車し、休憩してください。

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…