日野自動車、東京モーターショー2015の出展概要を発表

日野自動車、東京モーターショー2015の出展概要を発表
日野自動車株式会社は10月8日、10月29日〜11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」の出展概要を発表した。今回の東京モーターショーで日野は、世界初公開となる燃料電池バスのコンセプトモデル、大型ハイブリッドトラック、新しい安全技術を搭載した小型トラックなど6台、エンジン2基を出品する。
出展テーマは「情熱をはこぶ。夢を届ける」。日野のトラック・バスは人や物と一緒に情熱や夢をのせて走り、人々の生活を支えているというテーマだ。今回は実物展示とともにパネル展示も行ない、先進の環境・安全技術やクルマの稼働を支える取り組みについても紹介する。
以下、リリースより
出品車両
FuelCellBus.jpg_RS.jpg
①FUEL CELL BUS(フューエルセルバス)
日野の考える燃料電池バスのコンセプトモデル。
水素を燃料として自ら発電して走る燃料電池バスは、走行時のCO2排出量ゼロという高い環境性能に加え、外部給電機能も備えています。将来の水素社会実現に寄与する輸送手段として期待されており、日野は、トヨタグループの一員として燃料電池バスの技術開発を進めています。今回、「暮らしやすい社会を支える移動」をテーマに、日野がユニバーサルデザインの視点から考える、燃料電池バスを中心とした次世代のバス交通システムを提案します。
HINO_Profia.jpg_RS.jpg
②日野プロフィアハイブリッド
大型トラック「日野プロフィア」をベースとしたハイブリッドトラック。
長年の実績を誇る日野のハイブリッド技術を大型トラックに採用しました。長い距離を走る大型トラックの燃費を追求する、というコンセプトのもと、ハイブリッド技術を走行に用いるだけでなく、そのハイブリッドシステムを応用した電動冷凍システム、空気抵抗を低減する様々なアイテム、廃熱回収発電システムなど、燃費向上技術を幅広くご紹介します。
HINO_Dutro.jpg_RS.jpg
③日野デュトロハイブリッド(衝突被害軽減ブレーキ搭載車)
「ヒノノニトン」でおなじみの、小型トラック「日野デュトロ ハイブリッド」。
小型ハイブリッドトラックで一番の販売実績を誇る日野デュトロ ハイブリッドに、衝突被害軽減ブレーキを搭載。既に大型トラック・バスに標準装備となっている衝突被害軽減ブレーキを更に進化させ、先行車に対する追突回避だけではなく、停止車や歩行者との衝突回避を支援することが可能になりました。環境にやさしく、街中の走行をより安全にした小型トラックをご紹介します。
④日野セレガ(市販車)
最新の安全技術を搭載し、快適で安全な旅を演出する大型観光バス「日野セレガ」。
今回は、既に標準装備となっている、ドライバーの顔の向きや眼の開閉状態を検知して注意力低下を警報する「ドライバーモニター」を皆様にご体験いただきます。合わせて、さらなる安全性の向上にむけた研究開発の一例をご紹介します。
⑤HINO 500シリーズ
過酷な使用に応えるためのQDR(品質・耐久性・信頼性)を追求した海外向け最新モデル。
世界各国・地域のニーズに合わせた市場適格車として、今年1月インドネシアでの販売開始を皮切りに市場導入を進めており、今後数年間で各地域・市場ごとに適格化して、導入先を広げていきます。海外専用モデルのため、国内では出会うことのない日野車です。
⑥日野レンジャー ダカールラリー2014参戦車
1991年の初参戦以来24回連続して出場し、連続完走記録を積み重ねてきた日野レンジャー。日野のチャレンジスピリットと高い耐久性の象徴です。展示車はダカールラリー2014で菅原照仁ドライバーがステアリングを握り、排気量10リッター未満クラス優勝を果たした車両です。ギャラリーを併設し、過去に受賞したトロフィーなどを展示します。
⑦エンジン展示
高効率で低燃費なエンジン2基を実物展示にてご紹介します。
A09Cエンジンは、主に大型トラック「日野プロフィア」に搭載される、高い環境性能を備えたダウンサイジングエンジンです。2007年の発売開始以来、燃費の良さと信頼性の高さでご好評をいただいています。A05Cエンジンは、そのA09Cエンジンをベースにした、主に中型車用のダウンサイジングエンジンで、基本構造は同じとしながらも、世界初採用となる「ディンプルライナー※」や超高圧コモンレール等を採用、より進化したエンジンとなっています。A05Cエンジンは、今年の10月1日に発売されたばかりの「日野レンジャーFE」に搭載されている他、今年の12月1日に発売する「日野ブルーリボンハイブリッド」にも搭載されます。
⑧技術展示
日野の最新の環境技術および安全技術の取り組み姿勢や全体像を、パネル展示にてご紹介します。
⑨トータルサポート展示
トラック・バスの稼働を支える様々な取り組みを、パネル展示にてご紹介します。

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…