ジョニー上木のサーフサイド6 No.54

ジョニー上木のサーフサイド6 No.54
【ロード№70503 その1「ザグズビーのチキン」】
「ピッ!」
ジョージア州ローレンスビルにある納品先の手前でカルコムが鳴った。
「ダリちゃん何?」
通常なら走行中は安全のためカルコムを読むことは出来ひんねんけど、僕が今乗っているフレートライナーはスピードメーター横のパネルに最初の3文字くらい表示される。
そのいちpg.jpg
フレートライナーのメーターパネルにはカルコムにメッセージが入った時に一部が表示されるようになっています
たった3文字でも定型文の多いカルコムなら、すぐにトラックを停めて読むべきか、別に急ぎの用事では無いから停まった時でいいのか分かってとても便利や!
「うんプレアサ(Pre-Assaignment)や。次の仕事が決まったで! 現場に着いてから、荷降ろし中に書き写そう」。 
10分ほどで納品先に到着、僕が入口の警備員に書類を見せている間にハニーがカルコムで「Mac6」(納品先到着)を送る。もし有料道路やスケールなんかの立て替え金がある場合は、併せて「Mac7」も送る。指定されたドックにトレーラを着け、再び納品書持って事務所に行っている間にハニーがプレアサをノートに書き写し、納期等に問題なければ「Mac23」(仕事を受けます)を流す。いつのまにか役割分担が決まっている・・・・・・。(笑)
「書類にサインもろてきたで!ほんで、次はどこ行きや?」
「今日のお昼、ここから東に50マイルくらい行ったフェアバーンで荷物を拾って、明日のお昼前11時に440マイル南のフロリダ州オーランドに納品」
「合計490マイルか、なかなかええやん! 毎日500マイルくらい走れたら丁度ええねんけどな!」
荷降ろしが終わって「Mac8」(エンプティーコール/納品完了)を送ったら、この仕事は終了。
さっき来た【プレ/仮 アサイメント/仕事依頼】が正式な仕事としてカルコムに送られてくるのを待つ・・・・・・んやけど、せっかちなジョニーは次の引き取り場所向けて、取りあえず走る!(笑) 細かい住所はわからへんけど、フェアバーンやったらクロロックス(洗剤メーカー)ちゃう あそこはLサイズのトラックストップがあるからそこまで行っとこ。
途中ジョージア州の大都市アトランタを抜ける、高速の上に作られたタキシングウェイを進む飛行機が間近に見える。僕とハニーがアメリカに入る際、イミグレーションを受けたここの空港は、めっちゃでっかいんや!
ckjpg.jpg
アトランタ空港のタキシングウエーの下をくぐるようにI-285が通っています
「なぁダリちゃん、引取りまでに時間があったら、あそこのトラックストップの横にあるザグズビーでお昼しよっか?」
「おお、それはええな!」
朝の9時から昼メシの話。ウチは至って平和です!(笑)
「ピッ!」
トラックストップに着いて少ししたらカルコムに正式なアサイメントが入って来た。
思った通り引取り先はクロロックス。すぐに「Mac1」(正式な仕事として受けます)を送る。引取りのアポイント12時までは時間があるから、ハニーの好きなザグズビーでランチを買ってきた。ここのバッファローウィングがピリ辛でうまいんや!ウチは大概量の多い1人前を二人で『はんぶんこ』、経済的で助かります!(笑)
ckxy.jpg
ザグズビーのチキン屋さん 結構美味しいです
ジョニーさん&ハニーさんのブログ【ダリ・ハニのフリーウェイ・ブルース】
http://johnnyueki.blogspot.com/

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…