元ベテラン運転手 トラさんの「泣いてたまるか」No.6

元ベテラン運転手 トラさんの「泣いてたまるか」No.6

トラックドライバーの誇り その3

トラックドライバーが、何といっても誇れるのが、事故が少ないということではないかと思います。数字を挙げると一目瞭然です。まずは、ご覧ください。
なお、平成17年当時は、自分で計算して出した(と、記憶している)ために、「約」と入っていますが、去年は警察の方で計算してくれていましたので、そのままの数字です。

私がブログを始めた平成17年度の統計です。
1億キロ走行での交通事故発生件数は、

自家用乗用車   約115件
事業用トラック  約 49件

同じく1億キロ走行での死亡事故件数

自家用乗用車    約0.63件
事業用トラック   約0.81件

そして、平成22年度の統計です。
一億走行距離での事故発生件数

自家用乗用車     98.93件
事業用トラック     33.65件

同じく死亡事故件数

自家用乗用車     0.47件
事業用トラック    0.57件

ご覧のように、5年前よりも乗用車、トラックとも、大幅に事故発生件数、死亡事故とも減っています。が、事故発生件数に関しては、トラックの減少率の大きさには目を見張るものがあると思います。
つまり、平成17年度の比率は、115:49で、乗用車に対してトラックは42.6%しか事故を起こしてなかったのです。当時、トラックの事故が多いと社会問題化していました。でも、事実は逆だったのです。
そして、去年の比率を見ると、もっとその差が広がっています。
98.93/33.65 で対乗用車比は34%と乗用車の三分の一しかトラックの事故はありません。
しかし、残念ながら死亡事故に関しては、トラックが多いのが現実です。次の回に事故件数について解説したいと思います。

トラさんのブログ「長距離運転手の叫びと嘆き」
http://www.geocities.jp/boketora_1119/

 

IMG_8915.JPG

 

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…