タイユーのUS OTR百景 No.5

タイユーのUS OTR百景 No.5

「USハイウェイ 豆知識」その1 (2011/09/26)

トラックドライバーは、毎日毎日道路との対話です。特に全米を走るOTRドライバーは、80%以上の荷物を、全米を碁盤の目のように網羅されたフリーウェイ(interstates 州をまたがって)を駆使して運びますから、トラッカーになって一番最初に覚えなきゃいけないのがマップの読み方です。荷物のアサイン(指示)と一緒に、ディレクション(direction)と呼ばれるお客様までの道順が衛星経由のメールで送られてくるのですが、内容は、何番のフリーウェイの何番出口を降りて何通りを右に、何々通りを左に曲がって云々といったものです。

01 freeway map.JPG

フリーウェイマップ

こうしたフリーウェイやハイウェイの番号は、偶数が東西線、奇数が南北線と決められていて、番号の前にフリーウェイは「I」ハイウェイは「US」、州道であれば「AZ」のようにその州の2文字の略語がつけられます。フリーウェイの番号が2桁で、下1桁が「0」か「5」が主要幹線で、特にI-10、I-40、I-80、は、大陸横断に頻繁に利用されるアメリカの大動脈です。主要都市では3桁のフリーウエィー番号を見かけますが、その町をバイパスするように造られているか、その町の環状線として造られたフリーウェイです。

02 FW Exit Map.JPG

03 Ft Worth TX Pic.JPG

出口マップ(上)と出口の表示

道路脇には自分の現在位置が一目でわかるように、1マイルごとに距離標識のマイルマーカー(mile marker, MK または MMK)が建てられています。東西線の始まりは各州の西の州境から、南北線は南の州境から計られ、各降り口番号はこのマイル数が番号として使われます。
例えばテキサス州のフォートワース市で荷物を積み込み、南のサンアントニオに向かうのにTX I-30E(Eは東に向かって)X-15AでI-35W(フォートワース側のI-35がW、ダラス側のI-35がEに分けられている)S(南向きに)といった指示が来ます。これは、テキサス(TX)のI-30号線を東(E)に向かって走り、降り口(X)15AでI-35Wの南向きに乗り換え、Wacoに向かうようにとの指示です。(この項つづく)

OTR=Over The Road アメリカを走る長距離トラッカー

If It Is To Be, It Is Up To Me 明日の喜びは自らの手で

アメリカン・トラック野郎 タイユーは走る
http://blogs.yahoo.co.jp/taiyuusa
ツイッター @taiyu_usa

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…