三菱ふそう、東京モーターショー2015出展概要を発表

三菱ふそう、東京モーターショー2015出展概要を発表
三菱ふそうトラック・バスは、10月30日(土)から東京ビックサイトで一般公開する「第44回東京モーターショー2015」の出展概要を発表した。
今回の三菱ふそうブースは、「Running ahead ( for the drivers of our tomorrow ) ~走り続ける。明日をドライブする人のために~」をテーマに、これから「お客様のために」変わっていく「三菱ふそう」を表現している。「お客様のビジネスをサポート」すること、「日本の物流を支えるドライバーをサポート」することへの思いを込めている。また、ブース内を「青色」「赤色」の二つのカラーゾーンに分け、青色のゾーンは「cool(クール)」、赤色のゾーンは「hot(ホット)」のイメージに基づいた展示を行なう。
出展車両
①大型トラック 「Super Great V “SPIDER” (スーパーグレートV スパイダー)」 (参考出品車)
ナックルブームクレーンを4基搭載し、多機能でパワフルな「働くクルマ」をイメージしたコンセプトモデル。
11111fusoR0003330.jpg
大型トラック 「Super Great V “SPIDER” (スーパーグレートV スパイダー)」 (参考出品車)
②大型トラック 「Super Great V – 2016 model – (スーパーグレートV 2016モデル)」 (市販車)
先日発売を開始したFUSOのフラッグシップモデル。「動力遮断自動制御システム」と「オートクルーズ エコノミーコントロール機能」を新たに搭載し、経済性を向上させた、FU(6×2)「エコドライブパッケージ装着車」を展示する。
2222_MG_0227.jpg
大型トラック 「Super Great V – 2016 model – (スーパーグレートV 2016モデル)」 (市販車)
③小型トラック 「Canter 電気供給車(Power Supply Vehicle)」(参考出品車)
小型ハイブリッドトラック「キャンター エコ ハイブリッド」をベースに、ハイブリッドモーターをジェネレーター(発電機)として活用することで、非常時に電力供給を可能とした小型トラック。
3333fuso_MG_0261.jpg
小型トラック 「Canter 電気供給車(Power Supply Vehicle)」(参考出品車)
④その他展示
「AERO VR THEATER」(FUSO エアロ VRシアター)
大型バスの車内をイメージしたブースにバスシートを設置、座りながらVR(バーチャルリアリティー)ヘッドセットを装着することで、ふそう大型観光バス「エアロクィーン」の安全技術を体感できる。
⑤ダイムラーグループとしての取り組み
ダイムラーグループの取り組みとして、乗用車部門のメルセデス・ベンツ日本のブースと当社ブースを隣接して設置するとともに、モーターショー会場と六本木のメルセデス・ベンツコネクションを結ぶ、シャトルバスを運行する。

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…