いすゞ EVモードを追加した新型エルフ・ハイブリッド

いすゞ EVモードを追加した新型エルフ・ハイブリッド
いすゞ自動車は、小型トラック「エルフ」のハイブリッド車を改良し、本日より全国一斉に発売した。
sugata14.5E_HEV_NLR85AN-HE6AY-HD.jpg
今回発売したエルフ」のハイブリッド車では、モーター駆動のみで走行することで騒音に配慮した静かな走行ができるEVモードを追加。また、エンジンの改良に加え、省燃費走行をサポートする「スマートグライド+e」のサポート領域を従来の範囲から拡大し、ハイブリッド機能をより活用できるようになった。これらの結果、ハイブリッド全車で平成27年度燃費基準+15%達成および低排出ガス車認定取得となり、新車購入時の自動車重量税・自動車取得税がともに免税となる。
主な特徴は……、
①クラッチを切った状態でモーターの駆動力のみで走行するEVモードを追加した。静かに走行することが可能なため、住宅街や夜間・早朝の配送など静粛性が求められる状況での走行に最適である。
zuimg_evmode_02.jpg
②「スマートグライド+e」は、アクセルの踏み具合に対し充分な車速がある場合には、自動的にクラッチを切り車両の慣性を無駄なく活かして走行し、駆動力が不足した場合や速度が落ちてきた場合には、モーター走行によるサポートを行なう。さらに、アクセルの踏み込み量に応じて、モーター走行とバッテリー回生を自動制御で切り替え、無駄のない省燃費運転を実現する。
③今回、「スマートグライド+e」のサポート領域を拡大し、さらにモーター出力のアップと制御の改良を図った。また、車両重量を算出し、そのつど最適な回生量で減速することで、多くのエネルギーが回生され、効率よくモーター走行やモーターアシストを行なう。
⑤ハイブリッド車専用のマルチインフォメーションディスプレイを採用し、ハイブリッドの作動状況や燃費状態などの情報をドライバーにリアルタイムにフィードバックできるようになった。
⑥ラジエーターグリルおよびシート、ステアリングホイールのデザインを変更した。
⑦4JJ1エンジンを改良し、新インジェクターおよび可変容量パワーステアリングポンプの採用、低圧縮化、6速トランスミッションギヤ比の見直しなどにより燃費を向上した……など。

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…